
切迫早産で入院中。3つの書類をもらったが、内容が分かりにくい。三つとも提出すればいい?
切迫早産で入院してます。
協会けんぽの高額療養費、限度額適用認定申請書、出産育児一時金の三つの書類をもらいました。
限度額適用認定申請書は認定証を貰うやつと分かっているんですが、
高額療養費と出産育児一時金がイマイチです。
出産育児一時金については、
医療機関等で出産育児一時金の直接支払い制度を利用しなかった場合
と書かれていてちんぷんかんぷんです…
とりあえず三つとも書いて出せばいいんですか?
分かりやすく説明できる方お願いします🥺
- はじめてです(5歳1ヶ月)

ちーた
出産育児一時金はひとりあたり42万出るってやつですね🙌
産院で、支払いは直接支払い制度にしますか?みたいなこと聞かれませんでしたか??
もしくは申込書があるとこもあります。
対応している産院だと、けんぽから産院に直接支払いあるので、超過分のみ退院時にお会計することになります🙏
高額医療費は、収入によってひと月あたりの支払い上限が決まっているので、限度額申請書を出しておけば上限以上のお金をお会計で出されることはないです。
限度額申請書が、退院までに間に合わない場合は、とりあえず会計して退院して、のちに高額医療費を申請すると上限を越えて支払った分が戻ってくるということです。

はじめてのママリ🔰
高額医療費のは、窓口で支払った金額が高額だった時一定の金額(所得に応じた限度額)を超えた分が後から払い戻しができるものだと思います。限度額適用認定受けていて事前に病院に認定書を提出していれば支払いは限度額までなので高額医療費の申請は必要ないのではないでしょうか?
出産一時金は、出産費用として協会けんぽから42万円給付される制度です。直接支払制度は、事前に病院へ申請すると窓口で支払う金額が42万円引かれた金額になります。
この制度を利用しない時は、窓口では全額支払い、後に協会けんぽから42万給付されるということになります。
分かりにくかったらすみません💦
-
はじめてのママリ🔰
私も34週から切迫気味で自宅安静、37週で張り止めやめたら3日目に緊急帝王切開で出産しました!頑張って元気な赤ちゃん産んでください✨
- 1月10日
コメント