
コメント

よっちゃん
8倍は無謀だと思います◝(๑⁺᷄д⁺᷅๑)◞՞

のん
はい、かなり厳しいと思います。数年で破綻しそうです。
修繕費や固定資産税も賃貸と変わらないの意味がわからないのですが、賃貸には修繕費と固定資産税は取られていませんよ。
プラス火災保険料もあるとして、毎月の返済額+三万が今の家賃より1万くらい安くてやっと釣り合うかと思います。
ただ、子どもは大きくなるので、段々生活費が上がると考えると8倍はどう考えても無理だと思います。
-
のん
修繕費や固定資産税は毎月払うものではありません。
- 1月10日
-
ちゅる(29)
ローン返済が、賃貸と変わらない分、
固定資産税と修繕費のための貯金ができると言うことです。
毎月払うものではないのも知ってます!
収入が確実に上がると決まっていても厳しいですか?- 1月10日
-
のん
とても厳しいです。
とてもじゃないけど無理です。
修繕費の固定資産税用とは他の貯金がせめて100万は残らないと…
年間150万貯金で、うち50万を税金、修繕費、火災保険その他に充てる感じですね。
3800万借りると、住居費は10〜12万てところになりますね。- 1月10日
-
ちゅる(29)
8倍とか関係なく
家を買ったとしたら
年間150万貯めれるように計算したら良いですかね?- 1月10日
-
のん
全然違うと思います。
- 1月10日
-
のん
今、家賃10万としてそもそもちゃんと貯金できているのでしょうか。
教育費50万、マイホーム50万、家計100万くらいは…
貯金できているなら、そんな無謀な借入せずに自己資金出して借入額下げることをおすすめします。
年収500万だと3000万くらいまでしかローン控除の戻りもないですよ。
3000万借りて、残りは自己資金がよろしいかと思います。- 1月10日
-
ちゅる(29)
今賃貸に10万も払ってないです!
不動産屋にいろいろ聞いて計算してもらったら、
あんまり賃貸と大差ない感じになったので!
去年年間100万貯金の別で子供に学資と毎月微々たるものですが貯金しています。
ありがとうございます!- 1月10日

退会ユーザー
マイホームを購入すると家賃、税金、修繕費の支払いが増えるだけではなく…
確実に光熱費や火災や地震、家財の保険も今まで以上に上がってきます。
お子さんの歳の差が2、3歳ならば、教育資金が必要な時期が丸被りですから…
主様が働いたとしても、中学生〜のローン支払いはきつい思いをすると思います💦
子供にかかる費用、塾、部活、交遊費、被服費…
何よりも食べ盛りの食費は軽視できないです😅
-
退会ユーザー
しかしながら、主様のいわれる年収が世帯年収なのか、御主人のみかでまた違ってきますし…
今、2千万以上の貯蓄がある!とかならば話は変わってきますから、この情報だけでの判断は難しいです。- 1月10日
-
ちゅる(29)
世帯年収が600万超えるにしても、年収6倍超えますもんね〜!
早急に?家を決めないといけない事情がありまして😅
地域にしては安く
気にいる物件があったんですが諸費用払ったとしても
3500万くらいになりそうです😅- 1月10日
-
ちゅる(29)
世帯ではなく旦那のみです!
貯蓄はそんなにないです(笑)
微々たるものです(笑)- 1月10日

まま
ローン+3万(固定資産、修繕費)=今の家賃
って事ですかね?
生活水準がそんなに高くないなら可能かもしれないです。ただ今はまだお若いしお子さんも小さいから可能な額なだけで中学生になれば部活や塾やで色々お金かかり始めます。賃貸なら簡単に引っ越せますがローンを組むとなれば一般的に35年ローンで60歳前後まで払い続けるものなのでそこまで見通せているのかというところですかね。
不動産屋さんは良いことしか言わないですからね😂
うちも年収550万の時に5000万の物件勧められましたからね。笑どう考えても無理でしょ!って事をあたかもいけるかのように言ってきます😭😭
ローン額は6倍くらいまでに抑える方が後々が楽ですよ💦

はじめてのママリ🔰
実際の家賃などの額が分からないので何とも言えませんが、35年で8倍借りて家賃と月のローン額が同額になるとしたら、恐らく現在の家賃が家計に不相応(高すぎる)なのでは?という予感がします。でもそれなりに貯金できるとのことで、そうすると通常の家計とは違う部分があるのかな?と思いました(実家から食材をもらえて食費は普通の半額以下、外食や習い事や旅行がゼロ、子なし、夫婦のお小遣いゼロ、車など維持費のかかる持ち物はゼロ、医療生命保険なし、などなど)。
普通に考えると、500万で4000万弱借りてよくある一般的な家計支出をしていたら、貯金はなかなかできない気がします。
もしくは想定している借り入れ条件が割とリスキー(完全変動金利など)の可能性もありますかね?変動金利が悪いという意味ではありませんが、リスク管理の意味では固定金利に劣る分、金利は大分低いと思うのでそれで月ローン額が低く出てる可能性もありますかね。

ちゅる(29)
皆さんありがとうございました😊
今は積み立てとかなしでローンの返済額が同じということですので今が贅沢してる家賃ではありません😅
車はローンありません。
旦那が年の半分は出張でいないので旅行はしたくてもできません。
出張費を浮かして年間50万くらい別であります。
説明したらキリがないですが😅
とにかく色々ありがとうございます!
ちゅる(29)
コメントありがとうございます😊
毎月の返済額が賃貸と変わらなくてもですよね?