
運動や食事に気をつけているのに、体重が増えてしまい、次の検診に行くのがストレス。担当医に言われることが心配で、違う医師がいいと感じています。
毎日1万歩近く歩いて食事も気をつけてるのに
3週間前の検診から1キロ以上体重増えた😥
運動量が足りないのでしょうか…
また病院でこの前と同じ医者だったら増えすぎだよ逆に痩せなよもうご飯食べるのやめなとか言われるんだろーなー
って考えるとそれだけでストレス😂
あんな人担当医なんて嫌だな〜次の検診行きたくない😇
違う人ならいいな〜せっかく赤ちゃんの様子知りに行けるのにストレス溜めて帰ってくるなんていやです😖
- ぽんちゃん(5歳1ヶ月)
コメント

チム
私も質問しづらい先生がいたり毎回の体重測定はほんと嫌でしたー💦しょっちゅう体重計って自分の体重を自覚するようにしてましたが、臨月だけは毎週1キロふえてましたー😅

でら子
運動してるのに増えが想定より多い場合は、筋肉増えたって事にして自分で納得してましたw
運良く?私は体重増えないタイプみたいなんですが、一応夕飯は炭水化物とらなかったりしてます。38週で3キロ増です。
食事制限と運動してるんだし、浮腫で水分溜め込んでるだけなのでは?
-
ぽんちゃん
浮腫も特にありません🥵
現時点で妊娠前から3キロ増です😂
38週で3キロは凄いです…
他の助産師さんや先生は
1ヶ月1キロは増えても仕方ないから〜といった感じなのにその先生だけキツいし誰信じたらいいんだか分からなくなります😥- 1月10日
-
でら子
中期なら基準って週に300g〜500g増えるとかだったと思うので、1ヶ月1キロって少ない方な気が、、
他に高血圧とか糖尿病とか言われているのであればそのくらい厳しいのも分からなくはないのですが、、( ;∀;)- 1月10日

ぴよまま
私もいっとき、毎日ウォーキングやヨガやマタニティビクスなど運動欠かさず
塩分糖質カロリー気にした食生活をしていたにも関わらず体重増加が止まらなくて辛かったのでわかります😭
私が最近効果あったのは「18時以降食べない」ことです!
某芸能人のダイエット法らしいのですが
18時までは好きなもの食べて、夜寝るまでに空腹の時間を設けます。
年明けから実践してて、割と好きなもの食べてますが年末年始太りを取り戻し(0.5kg〜1kgくらい減った)キープできてます!
環境によっては実施しにくいものやと思うのですが..(私も何年も前からこの方法知っていながら仕事しているときは到底実践できませんでした💦)
19時とかでもいいのでなるべく寝るまでに空腹時間を設けるのがいいみたいです!
きちんと食事するので赤ちゃんへの栄養はとりながらコントロールできると思ってるので
もしよろしければお試しください😊
ぽんちゃん
苦手な先生は、言えば外して貰えるのでしょうか😥検診でストレス溜めるのはつらいです😂
他の先生とかは1ヶ月1キロ増えるのは仕方ないからという感じなのにその男の先生だけきつくて😥
チム
その先生だけきついと外してもらいたいですね😭
私が通ってた病院は選べないと貼り紙貼ってありました😰