※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カカオ
子育て・グッズ

27日の第一子を育てている女性が、夜中ぐずる赤ちゃんに苦労しています。夫はすぐ泣き止ませるのに、自分は何時間もあやしていると無駄な戦いを感じています。恵まれた状況でも余裕が欲しいと悩んでいます。

行き場の無い感情、ただの愚痴です😅

生後27日の第一子を育てています。
とてつもなく可愛いです💕
でもここ最近、長時間でぐずるようになり、夜中1時頃〜朝7時頃までぶっ通しでぐずっています💦

最後の方は一度ギャン泣きになると興奮してしまうようで何しても泣き止む気配がなく💦 最後の方は眠いのに眠れないから泣いてるのかな?という感じです…

こっちが何時間も苦戦してたのに夫が起きてきて抱っこするとすぐ泣き止んで眠ります😅

新生児だから泣くのも当たり前だし、今日の検診では医師に順調すぎるくらい問題なく育ってると言われ、助産師には母乳いくらでも出そうだねと言われ、夫は家事も育児も積極的にやってくれて夫に対する不満は一切なく(体調崩さないように夜間だけは育児せずしっかり寝てほしいと思っています!)、母乳の匂いがするからママだと泣くという説も頭ではわかっているのですが……

夜中何時間もあやしていると私以外の誰かがちょっと抱っこすれば泣き止むだろうに何故何時間もかけて私があやしているのだろう…なんて無駄な戦いなんだろう…!!という気持ちが出てしまいます😅
母親なんだから当たり前だしきっと無駄じゃないんでしょうけどね💦笑

母子共に健康、母乳も問題なし、夫も協力的、こんなに恵まれた状況なのに我ながら余裕が欲しいです😅

コメント

yui*

ご主人で泣き止んで寝てくれるなら、少しだけでも起きて抱っこしてもらった方が良いと思います!
うちも20時から朝の5時までグズグズ言って全く寝ない子でしたが、うちは残念な事に主人でも寝なかったので、一人でずっと耐えてました😭
体調を崩さないようにとご主人の体を気遣ってあげれるのはとても大事な事だと思いますが、ご自身の体調にも気を遣わないと後々しんどくなりますよ(´・ω・`)💦
2人の子どもですし、手伝って欲しいところは少しでも手伝ってもらったらいいと私は思います🙂!
ご主人で泣き止むなら、おっしゃる通り何時間もかけるのは無駄な戦いのように思います😱💦

  • カカオ

    カカオ

    コメントありがとうございます✨✨
    そうだったんですね💦
    実際夜中のグズグズで夫に抱っこしてもらったのは2回しかなく、夫なら泣き止むというのも私の思い込みなのかもしれません…😭
    ただ夜中以外で泣いた時は明らかに私より夫の方が泣き止みます😭

    仕事から帰ってきて寝るまで3時間しかないのですが、その3時間で沐浴・着替え・オムツ替え・寝かしつけと、私たちの夕飯作って皿洗いまでやってもらっているのでせめて寝るのだけは確保してあげたいと思ってしまい…😭
    でも泣き止む可能性にかけて頼ってみようかなと思います✨😭

    ちなみに長時間グズグズしてしまうのは何ヶ月くらいまで続きましたか??💦

    ぐずった翌日は朝〜夕方まで取り返すかのように授乳以外ほぼ寝てます💦
    といっても長くて2時間おきくらいで授乳にはなりますが…

    • 1月10日
  • yui*

    yui*

    今はまだお母さんからはおっぱいの匂いがするから、甘えて泣いてしまうんだと私もその頃言われました🙂
    うちは夜中は誰が抱っこしてもダメでしたが、日中は明らかに私以外の人の抱っこで泣き止んで寝てくれる子でした😅
    なんで!私が母親なのに!と、泣き止ませられない自分にすごく惨めな気持ちになりましたが、今では私でしか泣き止まない程なので😳
    ただ、寝ぐずりや寝ない事に関しては落ち着いたのは7ヶ月くらいで、それまでは酷いと30分置き、長くて2時間置きに起きてました💦
    8ヶ月、9ヶ月になってきた途端に寝ぐずりなく寝入って、朝まで寝てくれる事も増えました!
    それでもたまに夜泣き週間はありますが😅

    それにしてもご主人、とても協力的ですね❤️素敵です🎵
    うちなんか帰宅後のそれこそ3時間のうち2時間以上はゲームかYouTubeなので、使えなさ半端ないので夜中でもイライラして起こしちゃいますが、
    それだけ寝る前にしてくださるなら確かに寝る時間は確保してあげたくなりますね🥺

    • 1月10日
  • カカオ

    カカオ

    とても似た状況です😭7ヶ月も乗り切ったなんて本当に尊敬です😭✨✨日中のぐずりはある程度理由もわかり、原因を解消してから私以外が抱っこすればスヤスヤ寝ますが、30分〜2時間程度で起きます💦まあ授乳すればまたすぐ寝落ちですが…✨

    夜中は原因がよくわからない泣きも多く、今のところ2回夫が起きてきて抱っこした時は泣き止みましたが、私以外だったから泣き止んだのか何時間も泣いたあとで丁度疲れ果てて寝たのかはよくわからず…💦

    恥ずかしながら妊娠前から夕飯を作る以外の家事(それこそ名も無き家事とやらは全て)夫がやってくれていて😨、夜中くらい頑張ろうと思ったのですが自分が潰れる前に大人しく頼ろうと思います😭

    それにしてもpon.さんすごいです✨😭いつかは終わりが来ると勇気をもらえました!ありがとうございます✨✨

    • 1月10日
  • yui*

    yui*

    私は産後3、4ヶ月は、まだ産後ハイとは違うかもですが、
    よし、今日も寝れない覚悟で戦うご!くらいの気持ちで夜を迎えて朝を迎えられたんですが、
    やはり人間、眠れない事が何ヶ月も続くとだんだん病んで行くものなんですかね(笑)
    イライラも積み重なって主人に当たる事も増えたので、
    程よく主人や周りに頼る事も大事だなと今でも思うので😅
    なので、かかおさんも無理のない程度に(´∀`)
    お互い育児頑張りましょう🙂🎵

    • 1月10日
  • カカオ

    カカオ

    ありがとうございます!!!
    無理のない程度に頑張りましょう😭✨✨✨

    • 1月10日