※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ru_no
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の娘が毎晩泣き叫び、私も辛いです。小児科で相談すれば解決しますか?いつまで続くのでしょうか。

助けてください…
2歳4ヶ月の女児が、毎日夜寝る前に必ず30〜1時間泣き叫びます。
抱っこも拒否、何を聞いても「ママ」と「ヤダ」を叫ぶだけ。そして私のことを蹴ったり叩いたりしながら泣き叫びます。
田舎で一軒家なので近所迷惑の心配はないのですが、旦那が多忙で起床も早いため、隣室で寝ていても叫び声がうるさくて眠れないと言います。
私も毎日叩かれ蹴られ全身痛いし、耳元で長時間泣き叫ばれるのが本当にしんどいです…
同じような方いますか?
小児科で相談したら何か解決しますか?
いつになったら収まるのでしょうか…

コメント

ままくらげ

眠くてパニックになるのでしょうか?
我が子は寝る前ではなく、寝てから目が覚めるとそのような状態になってました。

声をかけず、ハグもせず、ただそっと寝かせたまま手を握ったりトントンをしたり、そもそも触れずに静かに見守ってました🥲
声をかけたりしっかり触れてしまうと、刺激となり余計に泣いてしまうからです。
これは毎日の癇癪の時も同じでした😣

我が家は初めての子で比較できる知り合いもおらず、寝るのが下手ならそんな物かと思って相談した事は無かったです💦
後になって普通(?)は静かに朝まで寝てる物だと知りました。

寝つきが早くなったり、朝まで眠るようになったのは幼稚園に入ってからですが
泣くのは3歳過ぎには殆ど見られず、たまに体調が悪かった後、緊張が続く時(入園、進学、園行事前)にたまに見られるくらいでした☺️