
2歳2ヶ月の娘がなかなか寝付かず、寝かしつけに悩んでいます。最近は1時間かかることもあり、娘が寝ないとイライラしてしまうそうです。皆さんはどうしていますか?
2歳2ヶ月の娘の寝かしつけについて悩んでいます。
2歳になる前くらいから保育園にも慣れ体力付いてきたのかなかなか寝ないです。
以前は8時前後、遅くても9時までには寝てたのに今は10時近く、寝付くのも15分くらいだったのに今は1時間くらいかかります💦
本読んだり自分の動画見てから寝るのが日課になってしまい、見ている間は眠そうに目をこすったりしてるのですが、見終わってから色々喋っていたりと長いです😅
寝たフリしてもうまくいかないし、だんだん寝ない娘にイライラしてきて、もう寝て!とかキツい口調になってしまいます。最近そんな感じが続き娘に申し訳ない気持ちで自己嫌悪です。
皆さん寝かしつけどうしてますか?2歳児なんてこんなものなんでしょうか😢?
- ちびた(7歳)

姉妹mama
うちの娘は、保育園行ってませんが全く同じです~😵💧
寝る時間は、22時以降になってしまったし寝室入ると変にテンション高くなって、なかなか寝ないです😑💦
あたしも、イライラするので寝たフリしてますが寝ないし困りますよね😭💨

まいめろでぃ
全く同じ状況で悩んでいます😢
保育園でたっぷりお昼寝してるからか元気いっぱいで、なんとか寝室に行ってもそこからすごく時間がかかってしまいます😭
だんだんイライラしちゃいますよね🤦♀️💦
答えになっていなくて申し訳ないですが、私も良い方法があれば知りたいです😂

退会ユーザー
うちは1歳頃からずっとそうで時間かかりますし寝るのも遅くなってしまいました。
ただ、最近昼間のお昼寝が無くなってきてその日は寝るの早いので息子の場合はお昼寝がもういらないのかもしれないです。

かずずん
うちも21時半で悩んでいましたが、お風呂の時間を1時間早めたら、1時間早く寝るようになりました。

はじめてのママリ
寝てくれないとイライラしますよね😂
私も早く寝て!とかよく言っちゃってました💦
状況を保育園に話したらお昼寝時間短くしてもらえませんかね??

退会ユーザー
うちもそんなんです!
いつも9時すぎ、パパが絶妙に悪いタイミングで帰ってくると10時11時とかあります😂
でも私は気にしません、、なぜなら私は寝たふりしつつ布団かぶってスマホいじっているからですw。
日中スマホいじれない分、寝かしつけの30分や1時間の間にママリじっくり読んだりしながら、息子が寝るの待つだけです、ぜひ娘ちゃんにバレないようにやってみてください😊
コメント