
兄弟育児で寝かしつけに悩んでいます。上の子は寝かしつけが難しく、イライラしてしまうことがあります。夫が遅く帰宅するため、1人での寝かしつけが大変です。他の方の寝かしつけ方法についてアドバイスを求めています。
兄弟育児、寝かしつけについて。
2歳半の男の子と新生児男の子がいます。
上の子だけのときは、添い寝して、腕枕してあげてむぎゅーっと抱き合いながら寝ていたのですが、下の子が生まれてなかなかそうもいきません。断乳した頃からおっぱいを触りながら寝るのがクセですが、寝る時間のタイミングによってはおっぱいが張っているので痛くて痛くて触らせてあげることができません。
赤ちゃんをだっこしながら上の子をトントンしてあげるけど、なかなか寝なくて毎日寝かしつけが憂鬱です。
昨日は8時半から寝室にいきましたが、30分たっても寝ず、ようやく9時半頃に寝ました。
上の子はすごくよく喋るので、寝るまでずっと喋ったり大きい声をあげたり、、それでせっかく寝た赤ちゃんが起きてしまったり、、
で、ついついイライラして、上の子を怒ってしまいます。
怒って、泣いて、泣き疲れて寝る、て感じです。
自分としては怒りたくないのですが、産後のせいかすごくイライラします。
そのあと寝顔を見て申し訳なくなって泣いてしまいます。
夫は仕事が遅いので寝かしつけは1人でやらないといけません。そういう方はたくさんいると思うので、皆さん2人同時に寝かしつけをどうやっているのか聞きたいです。
長男は日中は保育園に行ってます。だからよく動いてるはず、疲れているはずなのですが。
また赤ちゃんはまだ日中はほとんど寝ています。でも長男が帰ってきてお風呂出たくらい(夜7時くらい)からはなかなか寝ません。長男が寝たあとにおっぱいあげたらすぐ寝ます。その後3〜4時間おきに起きますが、これもまたおっぱいあげたら勝手に寝てくれるのでその辺は楽なのですが。
とにかく1日のなかで夜の寝かしつけだけ、本当に参ってしまってます。
- どんぐりマンマ(8歳, 11歳)
コメント

ひなかいママ
ダンナさんの協力を得て先に上の子を優先してあげて下さい。
どんぐりマンマ
コメントありがとうございます。
昨日は寝る前に絵本を読んであげると上の子はすぐ寝てくれました!(奇跡!)
赤ちゃんはお腹にカンガルーケアのように抱っこしながらだと上の子の寝かしつけもしやすかったので、何とか試行錯誤しながら頑張りたいと思います。
夫の協力が得れたらいいのですが、布団に入る時間にはなかなか帰ってこれないので💦
毎日どっちかが勝手に寝てくれるっていうキセキ待ちです(笑)
ひなかいママ
うちも中々ダンナが夜勤とかで居なかったので同じ感じだったようなきがします。下のはミルクで寝てくれたのもあったカモしれないです。