![はら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚する予定でした。ですが上の子がパパもママも大好き、ママとパパと…
離婚する予定でした。
ですが上の子がパパもママも大好き、ママとパパと皆一緒がいい、と泣きます。子どもはパパがすごく大好きです。
どうしたらいいのか分かりません。年末に性格の不一致、旦那のモラハラ等で離婚の話になり、お互い離婚する事に決め家の事が片付いたら離婚届を出すという事になってます。
でも上の子を見ているのが辛く、我慢すれば子どもは寂しい思いはしない、と私は離婚を思いとどまっています。ですが旦那はもう離婚一択です。
離婚話は結婚して6年で3回目です。前の2回は解決の余地があり解決しましたが、性格の不一致だけはもうどうしようもありません。その事で喧嘩は何度もしてきました。今回の喧嘩でもう同じ事で何回もする喧嘩に疲れた、どうせまたすぐ同じ事で喧嘩する、何回喧嘩しても俺は変わる事はない、だから喧嘩してももう無駄だし、離婚する気持ちはもう変わらないと言っています。
このまま離婚をしたら私達のせいで子どもは悲しむ、でも旦那はもう離婚したい。どうしたらいいんでしょうか。
望んで授かったのに、私達のせいで寂しい思いをさせてしまう事がすごく辛いです。
- はら(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お子さんにとって、とても良い父親なら定期的に会わせればいいのかなと思います。
そこを子供のために持ち越しても、結局は離婚になるのかなと思うのです。
その都度、お子さんと話し合いを持って理解させていけば大丈夫だと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
沢山喧嘩をしてきても改善出来ていないのでしたら限り旦那さんの言う通りまた同じことの繰り返しになると思いますし、我慢していても不満はいつかまた爆発してしまうと思います😓
はらさんが二度と言わないと言ったとしても態度に出てたり、旦那さんも昔のような頃には戻れないと思いますし今の関係がもっと悪くなって、大好きなパパとママの仲が悪い姿をずっと見せていくことになるかもしれません。
そのことを踏まえてもう一度旦那さんと話し合って、それでも旦那さんが離婚したいと言うなら諦めた方がいいと思います😓
私も同じ喧嘩ばかりし続けた婚約者と婚約破棄をしたことがあります。
私は旦那さん側で、頻繁に喧嘩することに疲れてしまったのと彼を見るだけで過呼吸が起こってしまうようになってしまった為です。
ここまで酷くなる前に...とは思いますが、沢山話し合ってお互い納得した形におさまると良いですね>_<
-
はら
お返事ありがとうございます!
子供のお迎えに行ってきます、あとでお返事させてください😢失礼な事をして申し訳ありません!(TT)- 1月9日
-
はら
遅くなり申し訳ありません。
いちいち反論され疲れてしまい😭昨日も、先日円錐切除を受けたのですが帝王切開よりマシでしょ、手術ってほどでもないじゃん、等々、そうじゃないだろって発言ばかりでストレスでしかないです。いつからこんな捻くれた人になったのか😣
旦那は女関係のだらしなさも、頭にきて私に手をあげる事も、この今の性格も変える気は無いと言うので向こうの非が多いのにこっちが我慢とか馬鹿らしくなりました😂
普段は穏やかで子供には優しくいい父親ではありますが、いい旦那ではないので先はなさそうです…😔私にストレスが溜まって子供に当たってしまうとかになったらもう終わりなので、そうなる前にさっさと離婚しようと思います!!- 1月10日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは主人が私に対してモラハラがひどいため、泣くたびに私のことを娘が慰めてくれます。
娘が泣けば「わがまま言うな、うるさい」と怒鳴ります。
私は喧嘩してないときは大好きだから、何度も我慢して添い遂げようとしてきましたが、
娘に今後悪影響だと両親が心配して帰ってきてほしいと言われてます。
同じく、怒鳴られても娘にとっては父親なのでパパのことは好きです。
父親が必要だよなと何度も考えるけど、我が家の場合は
父親=怒鳴る、怖い
となっては良くないと思い
この数年以内に離婚しようと思ってます。
義母がネグレクトしてたことや、お菓子あげればいい、ユーチューブ見せればいいなどと、お金で黙らせるタイプの母親で、
主人もその方法しか知らないので、面会はさせたくないとコッソリ思ってました。
-
はら
お返事ありがとうございます!
お子さんが泣いて怒鳴るなんて…😣子供の頃なんか皆ワガママだしすぐ泣くのに…。
好きな気持ちがあれば、続けたいと思いますよね。うちはお互いもう恋愛感情の好きとかはないので(嫌いではなく、あくまで家族)私が決断すれば未練はないのですが、子どもの寂しそうな顔を見ると思いとどまってしまいます。
うちもこの間は子どもの前での喧嘩だったのでかなり悪影響ですよね。やはりさちこ♡さんも、いずれは離婚を考えておられるのですね。
それなら面会はしてもらわなくても…って感じですね💦面会してYouTube見てなとかになっても、は?って感じですもんね😱- 1月10日
はら
お返事ありがとうございます!!
私みたいにガミガミ怒らず、おだやかで優しい父親だと思います。ですが、旦那は養育費は調停で決まった額を払う、面会はしないからそのうち記憶から消えて欲しいし消えるから大丈夫、そうしたい、と言っていて、それもなんか違うなと思ってるんです。ここが多分価値観が違い今回の離婚につながっているのですが…😢
子どもは話していけば理解してくれますかね?☺️私は仲の良い両親の元で育ったのもあり、心のケアが何より不安です…。
退会ユーザー
えー😣それは悲しいですね。
でも、旦那さんとしてはお子さんに面会してしまったら気持ちが揺らでしまうからそう言ってるのかな。それかもう意地で言ってるのかもしれませんね😥
理解してくれますよ!
私の両親も離婚して、父親とは離婚してから1度会ってないですが母がたくさん愛情を注いでくれて絆深まって、とても仲良しです。
お母さんと子供が協力しながら生活していけば、大変なことやツライこともあるかもしれないけど大丈夫だと思います🙆♀️
はら
悲しいですよね。家のローンの関係でまだ一緒に住んでいますが旦那が帰るとお互いベッタリです。なので何故面会をしないのか本心は謎です…😢意地だとしたら、馬鹿な意地はるなって思います😭
ママリさんのご両親も離婚されてるのですね。とても仲良しと聞いて安心しました。男の子2人なのですが、嫌われたらショックだなとか思ってます😂私もママリさんのお母様のようにたくさん愛情を注いでいきます!!