※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハナ
子育て・グッズ

子育てに不安を感じている女性が、しっかりしたしつけの幼稚園について相談しています。自身の子育て経験や不安を抱えながら、娘にきちんとした生活習慣を身につけさせたいと考えています。しかし、自分の意見に否定的な反応を受けることがあり、悩んでいます。

自分の子育てが不安で
しつけのしっかりしている幼稚園に通わせたい
と思うのは変なんですかね❓️

私自身、子供の頃きちんとしつけ(お風呂も歯磨きも嫌がればやらせない親でした)をされてこなかったので
娘にはきちんとした生活習慣を身につけさせたいと考えています
ですが、しつけられず育ってきた私が娘をきちんとしつけていけるのか不安に思っていて
幼稚園でもしつけを重視した所をと考えています

どんな幼稚園にいれたいか聞かれた時、
素直に答えたら否定的なことを言われることがあり、なんだかモヤモヤしてしまいます💦

コメント

まの

我が子が全然座って食事ができなかったのですが「まぁ幼稚園行ったらできるようになるか〜」って思ってました笑
これもある意味幼稚園任せですよね笑

実際ちゃんと座って食べられるようになりました(^^)まぁ成長もあるとは思うのですが…

家でどんだけ教えてもできなかったことが、お友達や先生をと一緒に過ごす中でできるようになってくる、って事は色々あると思います〜

気付けなかった点を気付けたり、そういう意味でもしつけ?がしっかりしている幼稚園は魅力的ですし、そういう方針で育てたいのであれば合ってると思います〜

逆に家でしつけを頑張っていても、保育園や幼稚園との方針が違うとどうしてもそっちに合わせなきゃいけなくなったり(じゃないと子供も混乱するので)。
モヤモヤする必要なんてないと思いますよ✨

  • ハナ

    ハナ

    コメントありがとうございます☺️
    気持ちが楽になりました🥺

    • 1月9日
ミサキ

否定的なこと言われるんですか🙄そっちのほうがびっくりです(笑)
私も自分自身がしつけが厳しい幼稚園に入ってたので、保育園を選ぶときは躾がしっかりしているところを選びました。
本当にここにいれてよかったなって思ってます🙋
周りの意見なんて気にしなくて大丈夫だと思いますよ!!

  • ハナ

    ハナ

    コメントありがとうございます☺️
    前に身内と子供の教育について話して結構きつく言われたので、
    自分からそういった話題はしないようにしてたんですが
    今日は支援センターのスタッフさんに言われて
    えっ?ってなりました😢
    しつけ大事ですよね…
    気持ちが折れそうになってたんですが、コメントみて勇気づけられました🥺

    • 1月9日