看護師が認知症の資格を取得したいと考えています。認知症ケア専門士と認知症ケア指導管理士の受験日や難易度について悩んでいます。民間資格の有用性や認知症介護実践者研修の重要性も気になっています。育休中で夏に復帰予定。看護部長に相談すべきか迷っています。
看護師です。
認知症を学びたいと思い資格を調べ始めました。
そこで気になったのが
①認知症ケア専門士
②認知症ケア指導管理士
①②共に受験日は7月です。
難易度は①の方が難しそうです。
看護師として役に立ちそうな資格はどちらでしょうか。
調べていても、大差ないような気もしてきて…
民間資格なので、持っていても更新料だけかかって意味がないとの意見も拝見しました。
それよりも認知症介護実践者研修を受けた方が有利だと。
認知症介護実践者研修は期間によっては算定がとれるとか。
看護部長に認知症の資格を取りたい等の相談した方がいいのでしょうか。
ちなみに今は育休中で夏に復帰予定です。
- ぺぇぇぇぇこりん(5歳4ヶ月, 8歳, 11歳, 13歳)
コメント
ママリん🔰
私も看護師をしています
②の方が指導者になれるので職場で需要があるかな?と思いましたが…
認知症認定看護師の方が、看護師の仕事を生かせると思いました◎あと転職にも優位かなと…
部長か直属の師長に相談されたら、何か情報をくれると思います
ぺぇぇぇぇこりん
ちょうど県内の大学で認知症認定看護師がとれるんです。
本当はWOCとりたかったんですけど、県外での受講のため諦めたんですよね。
夏に復帰して2年は育児短縮で働く予定で、その間に取得できればなんて甘い考えですが…
どうやら、秋口に入学説明会なるものがあるみたいで、復帰したら上司に相談してみようと思います。
その前に予習として比較的簡単?や②を受講しておこうと思います!
アドバイスありがとうございました😊