※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっちゃん
ココロ・悩み

旦那が育児に戸惑っている様子。妻は手伝ってくれるが、育児でのやり方に違いを感じる。コミュニケーションに課題あり。


愚痴です🗣

娘、不機嫌でギャン泣き後
旦那「(娘に限らず)子供の泣き声苦手だわー・・・」
私「じゃあなんで作った?」

というやりとりをしました(^^;

私自身は旦那と2人の生活でも充分楽しかったので、来ても来なくてもどっちでもという気持ちで妊活を開始したら即来てくれた娘。

根気がいる時もあるけど飲んだりあやしたりすればちゃんと寝てくれるし、特に手がかかると感じたことはないですが、平日の夜と休日しか触れ合う時間がないから慣れてないのでどう扱えばいいか分からないとのこと。

いやいやいや、長時間一緒にいても分からないことだらけですよ、私だって。

ロボットじゃないんだし、赤ちゃんなんて泣くに決まってるでしょ!

滅多に泣かない子=手がかからない子

と思ってる印象です(笑)

「可愛い可愛くないは別として」とも言ってきたけど、大丈夫か?って感じです(笑)

家事は率先して(というか私より全然)やってくれるし、育児も積極的にとまではいかないけどお願いしたら手伝ってくれるので文句は言えないのですが・・・😅

ただ、娘との関わり方が分からないのか、育児でお願い事をするといちいち小言が入るので「イヤなら無理強いはしないけど・・・」と返してしまいたくなります😥

やってくれるだけありがたいと思わなきゃですが、気持ちよくやってもらえないなら最初から自分でやれないことでもないしなーって時もあります。

私的には上にも書いたように接する時間が短いって言うから少しでも接する機会を与えられればと思ってお願いしてるつもりなのですが、やはり前もってお願いしたくてもなかなか私自身もそんなに余裕はないので行き当たりばったりだからでしょうか・・・。

かと言って私のペースでやりたくて勝手に1人で進めようとしたらちょっと嫌な顔してたし(笑)

待ったなしで即来てくれたから心の準備が出来てなかったとも言ってましたが、重症妊娠悪阻とかマイナートラブルで迷惑をかけたとはいえ10ヶ月もあったしなーと思ってます(笑)
多分早く来ようが遅く来ようが何かしら理由つけてブツブツ言うんだろうな😑

育児の事で温度差を感じる以外は普段本当に仲良しですし、旦那の事は本当に大好きですが、どうしよって感じです😅

コメント

舞

日中仕事してて少ししか関わる時間がない中で生後1ヶ月の子供の扱いが分かってるパパの方が
凄いですし、かなり少数派だと思いますよ😊
それになんで泣いてるかママでも手探りなのに
パパが分かるわけないよなぁとも思います😌
もう少ししたら表情も出てきて喃語が出てくるとパパも可愛いってなってくると思います❗
うちの息子は2歳ですが、旦那が正直表情が出てくるまではあまりかわいいと思えなかったと暴露してました!(笑)
だんだん可愛くなってきたようです😊

  • なっちゃん

    なっちゃん

    コメントありがとうございます😊💕

    まだ実感がないって感じなんですかね🤣

    いいパパを求めているわけではないので無理して強く当られるよりは(たまに強く当たってない?って突っ込みたくなる時があります💧)無条件に可愛いって思えるようになるまでは無理して接するように仕向けなくてもいいかもですね😅

    • 1月9日
はじめてのママリ

旦那さんは泣かれるとどうしたら良いか分からない感じなんですかね😂
言ったらやってくれるのであれば、いろいろな事をたくさん頼んだ方が良いですよ✨
私も旦那に頼みまくってます。
なっちゃんさんの旦那さん、順番に育児にも慣れてきて頑張ってくれそうな旦那さんな気もしますけどね☺️
あと表情が出てきたり、感情が分かるようになればまた少しずつ変わってくるとは思います。
最初から家事育児はたくさん手伝ってもらった方が、途中からお願いしてもなかなかやってくれないかもしれないので、たくさん頼った方がいいと思います😄
でも毎回ブツブツ言われるのはストレスたまりそうですね😭

  • なっちゃん

    なっちゃん

    まさにそんな感じです!🤣
    そうなんです、慣れたくて参加はするけど戸惑いが多いから苦手意識で接してるという印象です😅
    (周りが結構育児に参加してるパパさんが多いので、やってないと思われるのも嫌なのかなー?と感じる日もあります😆笑)
    そうなんです!笑
    私もいるからついつい頼んじゃうけど、いちいち一言多いな!って思います!🖕笑
    とりあえず慣れて子育てを楽しめる領域に達してくれるまで気長に待ってみます😙

    • 1月9日
rina

子供の泣き声って、人の心を無条件に破壊するって本かなんかで見ました笑
滅多に怒らない温厚な旦那でさえ、イラッとしてましたから。

1年くらいは、まだよく分からない…ってパパ多いと思います!😌
できそうなことや簡単なことから、少しずつ手伝ってもらってみてはどうでしょう?

  • なっちゃん

    なっちゃん

    コメントありがとうございます😊

    あえていやな周波数で泣いて気付いてもらおうとするんですよね😂
    イラっとはしますよね💦

    やはり1年くらいはかかるんですね😅
    旦那も娘もご機嫌な時を伺って声かけてみようかと思います☺️

    • 1月9日