旦那の帰宅を待つことに意味があるのか悩んでいます。帰宅時間に合わせて夕食を用意しましたが、結局一人で食べることになり、イライラしています。
旦那の帰りを待つことに意味はありますか?
旦那は帰宅時間が早くて21時半、遅くて23時です。私がすごく疲れていて寝落ちしない限りは、夜ご飯を帰宅時間に合わせて作り、2人で食べるようにしています。
夜ご飯をつくらなくてもいいのですが、あまりにもコンビニでお金を使いすぎるので、使いすぎ対策もかねて作るようにしています。ちなみにお弁当もです。
今日は帰宅時間が23時だったので、それに合わせ夜ご飯を作り、待っていました。でも、結局私は1人で食べました。旦那は帰宅し、シャワーを浴び、なぜか子どもの寝ているお布団へ。食べないの?と聞いたら、先に食べていいよ、と。夜ご飯を作ることはLINEしたので、知っています。なぜ先に食べていいよ、といまさら言ってきたのかがわかりません。LINEしていたのだからLINEで言えたし、LINEで言ってくれれば先に食べて早く寝たかったのに....!とイライラが止まりません。
愚痴失礼しました。
- な(1歳8ヶ月, 6歳)
はじめてのママリ🔰
なんていい奥さん😭💦
23時でごはん待っていてあげれるなんて…
旦那さんの態度ひどいです。
待ってるのが当たり前だと思って欲しくないですね💦
文句言ってもいいと思いますよ😅
のらねこ
うちも最初の2年はご飯待ってましたが、22時すぎると太りやすくなるからともぉ19時には食べちゃってます…
だって0時すぎるときもあるし…旦那は会社で夜食が出るからよかけどうちなにも食べせんと待ってたのでたえれなくなりました(´▽`;)ゞ
サクラ
子供出来てからは子供と食べるので待ってません。そして添い寝じゃないとダメなので夜も寝てます。
ご飯はチンすれば食べられるようにしてあります。
se
私も二人で食べようと待っていた時期もありましたが、子供が生まれてからは子供と一緒に食べるようになりました😅
旦那を待つとお腹も減るし太るし...
子供には一緒に食べる楽しさを感じて欲しいので、旦那はもう放置です!😉👋笑
なさんはとてもお優しいですね❤
旦那さんの帰りが遅いと、子育て余計に大変ですし、手を抜けるときは抜いちゃいましょ!👏
一緒に食べれるときは食べたらいいですしね🥰
masaママ
ご飯は19時頃と決めているので待たないです‼
23時なんて子供の寝かしつけして私も一緒に寝落ちしてるところです(笑)
そんな遅くまで待ってるなんて素敵な奥さんですね☆
私には無理です😂
はじめてのままり
私は主人の帰りを待っていますよ😊
ご主人、帰って来るまでは一緒に食べたかったけど、
帰って来たら疲れすぎてて
すぐにご飯食べるという気分じゃなかったのかもですね…💦
ママリ
いい奥さん〜!
うちも待てません。
7時以降にご飯食べるの太る恐怖で子供と先に済ませて旦那のご飯は全てセットして温めて食べれるようにしてます!うちはご飯は5〜6時の間に済ませちゃいます〜♡
な
こんなしょーもない愚痴を見てくださり、ありがとうございます!まとめての返信でごめんなさい。
帰宅が23時の日は待たずに寝ようと思います😇👍
コメント