
一歳一ヶ月の娘がパパっ子になり、私を拒絶する悩み。妊娠中で複雑な気持ち。旦那のサポートが助かるけど、寂しい。母親として不安や辛さを感じる。
最近一歳一ヶ月の娘がパパっ子になりました。
パパっ子なのは大変ありがたく思いますが、
あまりにも私を拒絶します…😭
先日病院に行った時に大泣きして
そこで私があやそうと抱っこしたらひどくギャン泣き。
そのあと旦那にチェンジすると静かになりました。
そのときは単なる偶然かなとも思いましたが
そのあとも度々抱っこをしようとすると私を嫌がり
パパの抱っこがいいと言わんばかりに手を伸ばしたり
トイレに行くため部屋から出るだけで大泣き。
さっきは夜泣きしたので寝かしつけに行ったら
そこでもギャン泣き。
見かねた旦那が来てくれて寝かしてくれました…😢
助かるわーと思ったり、母親として悲しくなったり複雑な気持ちです。。。
いま2人目を妊娠中で、なんとなく察してるのかもと実の母親には言われましたが、そうなのかなぁ??
2人目が産まれたら、わたしにとっても娘にとってもパパの存在はとても大きいだろうし、わたしも素直にありがたいなぁと思えればいいんですが😅💦
旦那が仕事の時は私は朝からせかせかと午前中はあまり遊べず家事をやってるからなのか(旦那は休みの日はよく遊んでくれてお風呂もおむつもミルクもごはんもすべてやってくれます!)
とりあえず有り難いのに悲しくて😂😂😂
これも妊娠中のホルモンバランスの崩れなのか…笑
たまに本当に辛いです!笑
前まではママっ子だったのに必要ないようなそんな気がして😅
まとまりがなくてすみません。
お腹の中に赤ちゃんがきてパパっこになったよー
って方いらっしゃいますか?
- 二児のママ(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
お腹の中に赤ちゃんが来てではないのですが、一歳になった頃から一歳半まで急にパパっ子の時期ありました😭
一切、ママと呼んでもらえなくなって何かあったらパパ!パパ!でした💦
たまたま最後ママと呼んでくれた時に動画を撮っていて見返しては泣いてましたよ😂
でもその時期は過ぎたのか今はママ!ママ!です…

❤︎
こんばんは(^^)
すみません、妊娠中ではないのですが…うちもぽんママさんのお子さんと全く同じ感じです!生まれた時から娘の世話は全てやってくれていたので、超絶パパっ子です🤣🤣もうずっとパパっ子でしたが、成長するごとに増してます(笑)お風呂なんかも、パパと2人で入るからママは来ないでね〜!って言われるし行こうとするとあっち行ってって追い払われるし…😅朝起きて第一声は、パパは?ですし、、もちろんトイレに行くだけでも大騒ぎ。ちょっとでも私がパパにくっつくとギャーーーって叫びます(笑)挙げたらキリがないですがパパお休みの日はもう大変です💦💦でも、2人の時は私と楽しく遊ぶし、ママ大好きって言ってくれるし、私がいないとママは?ママは?って言ってるみたいで…何かよく分かりません😂👍✨
イライラしてる時なんかは、凄く悲しくなる時ありますね〜。でも、こんなのもいつかは無くなるんだよなぁと思って自制しています🙏✨
-
二児のママ
コメントありがとうございます!!
うちの旦那さんも子煩悩でとっても面倒をみてくれます😂少し任せすぎたかなと最近思って旦那がいる時遊ぼうとしたり抱っこしたりしますがすぐパパのもとへ(笑)
でも確かに日中2人でいる時は私に甘えてるような気がします🤔笑
悲しくなっても、いつまママ〜って言ってもらえるときまで待とうと思います😂💓- 1月8日

Chiriko
もう少しで6歳になる娘も超絶パパっ子ですよ…😂笑
今日なんか習い事言ってる間に
パパに下の子とお風呂入ってもらったら
帰ってきた上の子がそれに気づいて怒って
1人暗い部屋に行き拗ねて泣いてました(笑)
他にもママには内緒!と言われ除け者にされて2人で内緒話したり
買い物もパパと2人で行きたがり
お風呂、歯磨きはパパがいい!と怒ります🤷♀️
小さい頃もどこか出掛ければ
ずっとパパの抱っこ…
泣いてもパパー!!笑
そんな娘ですがパパがいなれければ
たまにママにデレてくれます😂
娘の反抗期がくればパパ嫌!になる可能性もあるので
今のうちに2人で充分にスキンシップとっといてくれって感じで傍観者になってます(笑)
-
二児のママ
コメントありがとうございます!!
お姉ちゃん、やきもちですかね😭💓可愛い…笑
パパ完全拒否よりははるかに良いことなのに素直に喜べない私がいます(笑)
そうですよね、反抗期もきますもんね、きっといつかママーってなってくれることを祈ります😂💓- 1月8日
二児のママ
コメントありがとうございます!!うちの子も一時的なのかなぁ😳
ちなみにうちの娘、最初に喋った言葉もパパパパで、ママは未だに言ってくれません(笑)
たまには、ママがいいってなってくれたらなぁ☺️笑
待ってみます(笑)