※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
家事・料理

旦那は日本生まれ育ちの中国人で魚を食べる習慣がなく食べれても鯛ぐら…

旦那は日本生まれ育ちの中国人で魚を食べる習慣がなく食べれても鯛ぐらいで肉料理ばかりです。私は魚が好きですし栄養もあるので食べて欲しいのですが、どうしたら克服してもらえると思いますか?または無理に食べさせる必要はないのでしょうか。

コメント

かびるんるん

せめて鮭くらいは食べられるといいかなーと思いますが、これまで食べてこなかったものですし、無理に食べさせなくてもいい気がします。
でも、将来子供の前で「魚は食べなくてもいい」とは言わないでほしいですね😅

さおり

生魚じゃなくて、焼いても煮てもダメなんですか?
フライやソテーはどうでしょうか?🐟

ちびじんべえ

私も魚が大好きで、毎日でも食べたいのでお気持ちお察しします。

でもそれは好き嫌いではなくて食文化ですから、尊重してあげてもいいかなあと思います。

私ならいつか自分から手をつけるようになるのをひっそりと待ちます。

🎀ひなめろ🎀

うちは主さんと逆で自分が肉ばかり食べて旦那は魚とかも食べたいってタイプなのでご飯は分けて作ってます\(◜▿◝ )/
旦那さんは無理に克服させようとしなくてもいいかなと思います!ただ子供にはなんでも食べて貰えるように育てようとは思ってます(笑)

Yu-chi

主人が中国人です。
ご主人のご両親の出身地は内陸の方ですか??
私の主人は海側の福建省のため海鮮めちゃくちゃ豊富で大好きなので同じでは無いですが、、、

主人いわく魚臭いのが嫌なんじゃない?と言っていました。
川魚が出てくることも多く癖のあるお魚も多かったです。
中国のお魚用のお醤油が凄く美味しくそれを使った蒸し魚はすごく美味しいです。
中華街で私は見つけました!

無理に食べさせる必要は無いかなぁと思いますがお子さんの食育には多少なりとも影響がありそうですし食べられる魚料理が見つかればいいですね✨

ママリ

鯛がいけるなら、他の白身魚(タラやカレイ)はいけるかな、、と思ったけどどうですかね?
煮付けなら味もしっかりついてるし食べやすいかなと思いました!もう試してたらすみません😅