
コメント

みーーーーー
今年4月から保育園予定です!
幼稚園ではないですが、4月からも続けて療育と平行して行く予定です😃
その日は療育終わってから保育園連れて行く予定です!
そこの療育行ってる子はみんな朝療育行って保育園、もしくは保育園いって夕方療育にしてるみたいです!
週2-3です!

ママリ
子供は月に2回通い、私のみ面談で月に1回通っています。
子供と行く時は午後なので、療育の為に幼稚園を休んだ事はありません😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
お子さんと療育行く時に休むことはないんですね。
月に2回だと幼稚園がメインで療育で気になることを見てもらう感じですか?- 1月9日
-
ママリ
幼稚園がメインになります🏫
そこで気になる事などを担任の先生に教えてもらい、どのような対応をするべきか療育の先生に相談しています😊
療育の先生が幼稚園に見学に行ってくれたり、担任の先生と直接電話するなど、連携をとってくれているので助かっています✨- 1月9日

まるこ
保育園でしたが、保育園水曜日のみ、療育月火木金って感じでしたが、結局登園拒否が凄くなって保育園は止めてしまいました😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
療育メインでほぼ毎日通っいた感じなんですね。
療育の方がお子さんに合っていたんですかね?
平行すると好きな方に行きたがるようになってしまうかな。。。- 1月9日
-
まるこ
その子にもよりますが、うちの子の場合、療育の方が好きだからという理由だけでなく、保育園では他の子と同じように集団行動が出来ない、他の子に意地悪されても言い返したり止めてと言えなく押し黙って我慢してるだけだったり、萎縮して友達と良い関係が築けない、そもそも集団が苦手なので保育園の生活がストレスなど理由は沢山ありました。でも私も、他の子も頑張ってるしとか、大きくなれば解決するだろうとか、そんな子もいるぐらいに思って通わせ続けてしまった。今は、わかってくれない親に反抗してでも激しく登園拒否してくれて良かったと思ってます。でなければ、我が子は自尊心や自己肯定感の低いいつもしかられる困った人育ててしまったかもしれないなと思います。その時その時に子供の様子をしっかり判断して対応する気持ちで、平行に踏み切ってみても良いと思います。
- 1月12日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
休まず午前か午後に療育入れる感じなんですね!
週23くらいだと療育より保育園がメインですか?
みーーーーー
そうですね😃
みんな療育朝行ってから保育園か保育園からの療育かどっちかみたいです❣️
保育園メインの予定してます😃