10ヵ月半の男の子が朝寝をしなくなり、昼頃にグズり始める悩みがあります。朝寝がなくなった工夫についてアドバイスをお願いします。
10ヵ月半の男の子を育てています。
先週あたりから朝寝がなくなり、朝寝をさせようと寝室に連れて行っても寝なくなりました。
ただ朝寝をしないことで、昼頃にはグズりはじめ離乳食とミルクをなんとか終えた頃に電池切れでパタリと寝てしまいます。
朝寝がなくなったことで、昼頃にはグズリもあるため、昼ごはんをいつもより早めにしていますが、それでもハイチェアには座っていられずグズグズしてしまうため、床に座って一緒に食べている感じです。
みなさんは、朝寝がなくなった頃に工夫したことなどありますか?
- m@n@(生後11ヶ月, 4歳3ヶ月, 6歳)
コメント
ひいらぎ
うちの子も朝寝しなくなりました^^
7時に起きて朝ごはん、10時のおやつをやめて11時過ぎにはお昼ご飯、12時には寝かしつけてます!
m@n@
参考になります!
ありがとうございます!
うちも11時過ぎにお昼ご飯にしたほうがいいのかもですね。
12時には寝かしつけしてみます!
ひいらぎ
保育園のスケジュールがこんな感じらしいので参考にしてます😊
頑張ってください^^
m@n@
保育園のスケジュールってそんな感じだったんですねΣ(*゚д゚*)
ありがとうございます😊
明日から早速やります!