
同居中の義母との関係について、同居解消のための条件を決めたが、義母からの嫌がらせが続き、困っている。相談先がなく、どうしたらいいかわからない。
同居中の義母との関係について
長文になります。
以前、同居が辛いと投稿し、たくさんの方に対策等コメントを頂きました。
それを励みに旦那と何度も話し合いを重ねた結果、
*すぐに家を出るお金がない為、1年以内には同居解消をする為に貯金をする
*現在こちらが食費を全負担して作っている食事を完全別にしてもらう
*私たちだけのリビングを作ってもらう
上記3点を条件に、離婚はせず同居解消に向けて動き出す事になりました。
義両親には旦那から、食事別にすることと使っていない部屋をリビングにさせてもらうようお願いしてもらいました。私は娘を寝かしつけながら別室で話を聞いていました。義両親は仲が悪く、今まで食事は義父のみ別、リビングも義父のみ別でした。義父は義母には意見できず空気です。
義両親は食事に関しては快くOKを出してくれましたが、リビングに関しては義母が渋々…という感じで「ここは私たちの家だから、あんたに権限はないからね」と旦那に言っていました。
また、「旦那の兄姉から、義母は旦那に甘いから家から出して自分達で生活させたほうがいいと言われた。」と義母のほうから同居解消の話を出して来たので、「もちろんいつか出るつもりでいる、食事を別にすることで貯金もできる」と言いました。
ですがずっとアパート暮らしだと損だから、いずれは同居に戻る前提でと義母が言っていました。
年明けから食事を別にし始め、私たちだけ別のリビングを使用し始めたところ、私と娘に対してのみ義母の態度が豹変しました。
*おはようございますには無視か、目を合わせず聞こえるか聞こえないか程度の声で「おはようございまーす」と言う
*おかえりなさいは全て無視。
*話しかけても全て無視。
*目を全く合わせない。
*娘が近寄るも無視。
*娘が大きな声や音を出すと迷惑そうにテレビの音量を上げる
*娘が抱きつくと苦笑いで私のほうに下ろす
*夕飯の副菜をおすそ分けで置いておくも手を付けず、触った娘に、こんな古いものは食べられないのよ〜と言う
*今まで洗濯物を分けていても勝手に取って洗濯されていたのに、いきなり何も言わずに私たちの洗濯物だけ隠れた場所に放置されていた
など、今年に入ってまだ一週間程度ですが、毎日たくさんの嫌がらせを受けています。
娘はまだ1歳になったばかりで今は分かってはいないとは思いますが、私自身幼少期より母と祖母の嫁姑問題で苦労
しており、娘には同じ思いをさせたくありません。
旦那がいる前では今まで通りの優しい義母で話も弾み、目も合います。
耐えきれなくなり、旦那に相談したところ、義母は意地っ張りなところがあるから…と言われましたが、これは意地っ張りという問題ではない、イジメだ、もうやっていけない、今すぐに家を出たい
と言いましたが、出ていくお金がないのでどうにもならないことは分かっています。
心療内科にかかろうにも、近隣の病院に全て電話をかけましたがどこも2~3ヶ月待ちと言われ、そこまで耐えられる自信がありません。
私から義母に話をしようと思うのですが、いざ話そうとすると手が震え、息苦しくなり、動悸息切れが激しくなります。
両親共に他界しており、妹は結婚して他国、遠方に嫁いでいる為周りに友達もいない状態です。
どこにも逃げ場がありません。
どうしたらいいか分かりません。
私の貯金は、2年間の同居で義両親の食費や、義母との旅行代に全て消えました。
何かいい方法はないでしょうか…
- おちょむ(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

もも
私も2年同居し、去年別居できました。
お辛いですね…義母の食事まで、子育てしながら本当頑張ってこられたんですね😢
そんな態度を取ってくる子どもみたいな義母に、優しくする必要ないです!
こちらも完全無視で良くないですか?
声かけても無視されてこちらが嫌な思いをするくらいなら、いっそ嫌な嫁になってやる!と私なら思ってしまいます。
私も義母には嫌な思いをたくさんさせられ、精神的に限界がきて別居した為今のところ半年ほど連絡すら取っていません。

りんご🍎
私ならですが…
そんなに辛い中
イジメなのに旦那が
理解してくれないなら
夜の仕事しますね。
旦那にもそれだけ精神的に
無理なこと今すぐ
1日でも早く同居解消
したいということを
行動で示します。
夜働けば昼間は子育てで
正直ちゃむこさんの体力は
限界になると思います。
そこは、ちゃむこさん
自身の考え方ですが…
引越し費用だけでも
借金してどこかに借りるか
夜はたらいて早めにお金を貯めるか。
それか今の時代なら
不動産屋へ賃貸なら
初期費用もろもろ分割で
家賃と一緒にとかも
相談できますよ?
とにかく嫌なら行動しか
ないと思います。
私ならとにかくやれそうなこと
調べまくります!!
そして将来的にも
義母との同居はしない
と
ハッキリ伝えますね。
後は証拠として
わざとボイスレコーダーを
仕込んで義母に話しかけます。
無視されてる現実などを
旦那に突きつけます!
-
おちょむ
今産後の失業手当受給中なので、取り急ぎで仕事をすることが難しいのです💦
本当はすぐにでも夜の仕事をしようとも思ったのですが、旦那の帰宅時間が早くて23時頃の為、子供を置いて遠方まで通うことを考えると行動に移せませんでした。
りんごさんのコメントを拝見し、今日さっそく近所の不動産屋に行ってきました。転居先がここから車で1時間の場所になる為、物件の見学には行けませんでしたが、初期費用・家賃等の条件に合う物件を2件紹介してもらえたので、早いうちに見学させてもらいます。
今、自分に出来る限りの最善を尽くさなければ!と奮い立たせて頂き、本当にありがとうございます。
旦那に、もし分かり合えないとしても、義母と3人できちんと話がしたい、1人だと勇気が出ない私を支えて、と伝えました。旦那は分かったとは言ってくれましたがどうなるか分かりません。旦那の対応によっては離婚を選ぶかもしれません。
ですが、娘を幸せにする為に一番いい選択ができるよう進みたいと思います。
本当にありがとうございます。- 1月8日
-
りんご🍎
そうだったのですね💦
それだと仕事するのは
難しいですね( .. )
不動産屋、旦那さんへの説得
色々と行動に移せたみたいで
良かったです!!!
義母問題って本当に永遠に
続くしそこを味方であるはずの
旦那さんが理解して
助けてくれないなら
ちゃむこさんが考えてる様に
離婚も視野にいれて
動くのもぜんぜん
良いと思います!!
そこは自分を責めずに
自分を信じましょう!!
きっと娘さんと
ちゃむこさんが幸せに
解決できることを
願ってます( ^ω^ )- 1月8日
-
おちょむ
義母と無事話し合いが終わりました。
旦那はほぼ空気でした。
一応義母を立てる形で、まずは居候の身でリビングをもらい食事を別にしてもらい申し訳ないと謝り、でも娘を一番優先に考えた結果ですと伝えました。
このタイミングで?と、義両親も突然でわけが分からなかったそうで、義母に至っては私にどう接していいか分からなかったと言われました。
私は義両親が好きだし、実の両親がいない分、本当の娘のように可愛がってもらえて嬉しかった。ただどんなによくしてもらっても、私の性格や育ってきた環境から、必要以上に気を使ってしまうので、同居は解消して自分たちで生活したい。と正直に伝えました。
義両親も、出ていけ!という感じではなく、私の心の為には別で暮らしたほうがいいと同居解消に賛成してくれました。
明日からの義母の態度次第ですが、とりあえず重い空気はなくなるのかな…?と信じ、明日から同居解消に向けてせっせと動きます。
同居解消するまでまだまだ精神的には辛い日々も多いと思いますが、同居解消に矢印が向いていることが明確になり生きる気力がわいてきました。
私の背中を押して勇気をくださり、本当にありがとうございます。- 1月9日

おかん
義母、かなり酷いですね·····
そんな状況でご一緒に住むなんて耐えきれないですよね。。
私も両親が居ないので、少しはお気持ちに寄り添えるかなと思います💦
旦那様が頼りなのに、母は意地っ張りで片付けられたらたまらないですよね。
辛い中、ずっと頑張って来られたんですね😢
割り切れたら1番楽なんでしょうけど、なかなか顔色伺ってしまいますよね。。
-
おちょむ
コメントありがとうございます。
たった一週間で、2年の同居でギリギリになっていた私のメンタルが完全に打ち砕かれました。
割り切れるほどの強さがない自分が情けないです。
旦那は義母はサバサバしていて天然だからと言いますが、私から見るとネチネチしていて話が通じないだけにしか見えません。これは男には分からないところだろうとは思いますが…(しかも実母となると尚更)
あとどれくらい耐えられるか分かりませんが、今できることをして備えてみます…- 1月8日

emily
同居中の嫌がらせ、本当に辛いですよね。しかも義母の旅行代、食費まで負担されてるなんて、、、旦那の兄弟の「義母は旦那に甘いから」とおっしゃってるようですが、それだけの生活費などを負担しているので甘くて当たり前、もっと感謝してもらって良いのではないでしょうか?
私も5年義父と同居しましたが(義母は他界)、全てが義父の言いなりで本当に辛かったです。義父の帰って来る車の音、ドアを閉める音を聞くだけで手の震えと動悸があり、バセドウ病になり、不妊症にもなりました。
診療内科、待ちは長いですが行ったほうが良いと思います。
頼れる親戚が居ないのがつらいところですが、別で暮らし
た方が絶対良いと思います。
ちゃむこさんは働いてらっしゃいますか?私なら必死で働いて、貯金をして、同居解消します。子育てしながら働くのは大変ですが、義母とずっと一緒に居ることを考えると、働いている方が気楽だと思います。
-
おちょむ
コメントありがとうございます。
確かに義母は末っ子の旦那にだけとても甘く、旦那の兄姉に比べ旦那に執着していると感じることは多々あります。だからそんな最愛の息子の嫁というだけで本当は最初から気に入らなかったのかもしれない、食費・食費を私がしてたから仲良くしてやってるという感覚だったのかもしれない、と思いました。
義母から感謝の言葉を言われたことは一度もありません。義父はたまに照れたようにいつもありがとね、と言ってくれます。
emilyさんもお辛く長い時間を過ごされていたのですね…同居解消できたようでおめでとうございます!
私も義母の帰宅時の車の音で手が震え、動悸や息苦しくなります💦
自分ではまだ大丈夫だと思っていましたが、年明けに妹と電話した際に涙が止まらなくなり、現状を話したところ、早く病院へ行って!と言われました。自分が思うほど強くはなかったみたいです。
今、失業手当受給中で職探し中です。転居先がここから車で1時間の場所なのでなかなかハローワークでは探せず、日々後追いの激しい娘と遊んで寝かせてはワーキング雑誌やサイトとにらめっこです。早く働きたくて仕方ないですが、娘の幸せの為になる選択をしていきたいと思っています。- 1月8日
-
emily
私もそうです。自分では大丈夫と思っていましたが、最後には「同居解消できなかったら、義父を殺すか、私が自殺して死ぬ」とまで言ってしまっていました。今考えると、私何言ってるんだろう?!って感じですが、その時は本気でした。同居解消前、主人には「精神科で診てもらった方がいい」と言われていましたが、同居解消してからは毎日穏やかに楽しく過ごしています。
お金よりも何よりも、ママの心の健康がお子さんに大事だと思います!それが、ちゃこむさん一家にとって一番幸せなことだと思います^ ^
お仕事早く見つかるといいですね!陰ながら応援しています。- 1月8日
-
おちょむ
私は「事故にあって死ねばいいのに」と年明けの妹との電話で思わず口にしてしまいました。
それを聞いた妹に、早く心療内科へ行けと言われ、元々は優しくて大好きな義両親だったのに、ここまで思ってしまっている自分が怖くなりました。
今日、旦那と義母と3人で、りんごさんへの返信で書いた内容を話しました。
義母には義母なりの思いがあることもわかりますし、私達のことを考えてくれていたんだな…と有難くは思いましたが、どんな理由であれ、無視をする行為を選び、私だけでなく娘にまで無視をした義母への不信感は消えません。
ですが、娘の為にもう少し、あと少し、、同居解消への希望は見えたので、自分を騙し騙しでも乗り越えたいと思います。
本当にありがとうございました。- 1月9日
おちょむ
コメントありがとうございます。
ももさん別居されたんですね!!おめでとうございます😭
完全無視できればいいのですが、私にそこまでの勇気がなく、、、旦那の帰宅が23時頃と遅い中で、「住まわせてもらっている」立場の私がそんな態度を取って1人でその空気に耐えられる自信がないのが現状です。
また子供が懐いていることもあり、部屋を分けていても義母のところに行ったりもしてしまい、勝手に食べ物を与えられたり(箸も大人の物をそのまま使用)、犬のトイレを処理しないままにしていたり…なので子供だけで行かせるわけには行かないです。
ももさんのように強くなれるよう頑張ります😭