

ヨネンチョ
私の地域は100日、110日だったのでそのぐらいに私の両親と自分達のカメラで写真を撮りました。

ちゃんちゃん
ほぼ誕生から1ヶ月後、義母と私たち夫婦+娘でしました😊
スタジオ撮影は私が好きじゃないので、出張カメラマンさんを呼んで参道で写真撮影しました☆

退会ユーザー
お宮参りは2ヶ月になる一週前に、夫と3人で行きました。
写真は同日だと疲れてしまいそうだと思ったので別日にスタジオで撮りました😌

めくま
お宮参り自体は、1か月を迎えた最初の土日に。
近所の産土神様の神社で、ご祈祷のみ行いました。
月齢も低いので、両家両親は呼びましたが、本当に現地集合現地解散で食事会なども無し。
写真は百日の時に、お食い初めと合わせて家族3人で撮りました。
両親は両家とも忙しいので、
お食い初め自体も家で家族3人、神社から頂いたお食い初め用の食器に自分で作ったお料理で。
参加する人が増えると、予定合わせるのが大変ですよね。

NS
生後1ヶ月と20日ぐらいで、両家の両親と行きました!
1ヶ月過ぎのみんなが都合のいい日で合わせた感じです( ˙︶˙ )ゝ
スタジオではなく、出張カメラマン頼んできてもらいました!めーっちゃいいですよ♪

yuyu
1ヶ月健診が1ヶ月と17日後だったのでその3日後に行きました!生後50日くらいですかね😊旦那の方はお義父さんがお仕事でお義母さんが車がないので欠席で、旦那、息子、娘、私の母、祖母で行きました😊祖母は撮影係でしたが😂お宮参りは撮らず、100日で撮りました!

mii
6月生まれで1ヶ月後は真夏だったので、涼しくなってきた6ヶ月の時にお宮参りしました☺︎
写真はお宮参りの場所へカメラマンさんに来てもらい、撮影をお願いしました🐻

なっちゃん
夏生まれだったので暑いので3ヶ月でしました☺️ちょうど100日のお食い初めも一緒にやりスタジオで写真もとりました😃

退会ユーザー
夏だったので少し気温がマシになった2ヶ月の時にしました😇
実母と旦那としました🙋♀️
写真も撮りました
コメント