
つわりで会社を休んだ女性。周囲は理解あり。仕事好きで真面目な性格が罪悪感に。同じ経験の方いますか?
今日もつわりによる吐き気やめまい、頭痛で会社を休んでしまいました。理解ある職場で上司も優しく、旦那や親も「無理しないで。赤ちゃんをお腹で育むのが今のお仕事なんだから!」と優しい言葉をかけてくれます。
体調不良で休むのは仕方ないと重々承知しております。ましてや、お腹に命がいるわけですし。ですが、仕事が好きな上、自分で言うのも何ですが真面目すぎる面があり、休んだ事への罪悪感に苛まれてしまいます。面倒な性格です。同じような方いますか?(T_T)
- ももアイス(8歳)
コメント

ポコちゃん
私の職場も妊娠出産にとても理解のある職場でした^_^私も同僚が妊娠したときは当たり前のようにフォローに回ったりしていたのですが、当事者になると感じ方が変わるものですね。
理解があり過ぎるからこそ申し訳なくなり、満足に仕事出来ないのならば…と私は退職しました。心の葛藤、よくわかります(′・ω・`)

退会ユーザー
お気持ちわかりますよ。
今は専業主婦ですが、一人目妊娠中はフルタイムで片道通勤1時間半掛けて行ってました。
私はつわりは軽い方だったので遅刻や早退のみで休むほどではなかったですが、つわりは個人差ありますから仕方の無いことです。職場の方の理解があるだけよかったと思いますよ!私は独身女性と子無し上司の中だったので肩身は狭かったです。
今は赤ちゃんの為に休んでいいんですよ。無理して何かあってからでは遅いですからね。
-
ももアイス
ありがとうございます。
そうですね、理解ある職場なだけまだ良いですね。
赤ちゃんの為に休むんだ!と前向きな姿勢でお休みしようと思います。- 5月10日

みなぴ☆
すごく気持ち分かります!!
私も今11週で、まだまだつわりが治まらず、ここ最近は連続で仕事お休みさせてもらってます((´д`))
毎日連絡する度に申し訳ない気持ちでいっぱいですが、今は赤ちゃんが優先!!と割り切るようにしてます。
つわりが治まったら、休んだ分頑張る気持ちです(ˊ˘ˋ*)
-
ももアイス
つわり辛いですよね。
休んだ分また頑張れば良いですね!気持ちが楽になりますー!
今は仕方ないと割り切ります!
がんばります!- 5月10日

退会ユーザー
妊娠してから風邪ひいたり腰痛めたり、かなりお休みを頂いてしまいましたが、私の職場も理解ある職場で、本当に感謝してます。
社会人になってからこんなに休んだこと無いというくらい休んでしまったので、復帰してからは妊婦様にならないよう、妊娠する前よりも頑張って働いています。
そうは言っても、重たい荷物は持てなかったり、結局迷惑はかけちゃってるのですが…。
-
ももアイス
理解ある職場は有難いですよね。
私もしばらく休んでしまいそうですが、つわりが治まったら今まで以上にやる気をみせたいと思います!
回答ありがとうございました♡- 5月10日

ママリ
わかります!
私はつわり全くなかったですが8ヶ月の頃にアパートの駐車場の雪かきをしてたらお腹が張り痛くなり初めて仕事を休んでしまい罪悪感でいっぱいになったことがあります。
その時にママリで相談したら赤ちゃん守るのはママしかいない、仕事の代わりはいるけど赤ちゃんのママの代わりはいない!とお答えをいただきました!!
本当にその通りだと思いました。
理解のある会社のようですし辛い時はお休みしたほうがいいですよ。
私も妊娠中は職場のみなさんによくしてもらったので次に誰か妊娠したら同じようにフォローしていきたいと思います。
大事な時期ですしお体大事に無理なさらないでくださいね!!
-
ももアイス
なんとも言葉に言い表せない罪悪感です(T_T)赤ちゃんの為には仕方ないとは分かりつつ…(T_T)
ほんとにその通りで、ママの代わりはいないですもんね。今はゆっくりして、つわりが治まったらまた一生懸命働きたいと思います。
今周りに迷惑をかけている分、恩返しできるようにします(^ ^)
お優しい言葉ありがとうございました!無理せず、マイペースに過ごしたいと思います♡- 5月10日
ももアイス
仕方ない!とドーンと構えなきゃと思っていたんですが、こんなにモヤモヤ悩むと思いませんでした。。
がんばります(T_T)