
喘息気味のお子さんについて、吸入治療を受けさせたいが自分から言いづらい状況で、他の方はどうしているか気になる。
喘息、喘息とは診断されてないものの、喘息気味のお子さんいらっしゃる方。
下の子が早産もあり、呼吸器が少し弱いのか咳が出ると喘息気味になりやすいようです。
今日も朝から咳が出始め保育園のお迎えに行くと喘鳴らしきものが。
かかりつけ医は受付が終わっていたため空いている小児科へ行きました。プランルカストロ常用、ツロブテロールテープは持ってると言ったら、なら大丈夫だねと薬は出されませんでした。
私としては吸入してもらいたかったのですが、診察してもらった上での先生の判断だから吸入するほどではなかったのかな?と思い帰ってきましたが、若干の肩での呼吸と眠りについても聞こえる喘鳴に吸入してもらえばよかったかな?と後悔。正直、喘息についてもよくわかっていないので吸入してほしいと自分から言えなかったのですが、自分から吸入してほしいと伝えてる方いますか?
- ねこりんりん(6歳, 8歳)
コメント

あやぴょん
家の近くの小児科に行くときには言ってます。
かかりつけ医ではいつも聞いてくれるのでやってもらってます。

くうちゃん
私も先生が大丈夫って言うなら…と思いますが気になることは聞くので、吸入はしなくてもいいですか?って聞いてたかもしれません。
私から吸入して欲しいとは言ったことないですが風邪ひいたら必ず喘息になってないかは聞きますし、ちょっと気になるかなって感じだと吸入してくれたりしますね!
-
ねこりんりん
気になることは聞くべきでしたよね…。
風邪引くたびに喘息になっていたわけではなかったので、油断してました!- 1月8日
ねこりんりん
うちもかかりつけ医では聞いてくれるのでやってもらってるんですが、あまり行かないところだと言いにくかったり。結局夜中に救急へ行き入院になってしまったので、次回からは自分から言おうと思います。