
コメント

naaami
まず痙攣起こしたら横向きにします!嘔吐した時に窒息するといけないので……
1分以内におさまれば救急車呼ばなくても大丈夫です。40度超えたら座薬いれて様子みましょう!突発の時の痙攣が1番多いとのことなのでよくあることです!お子さんだけじゃないですよ( ¨̮ )

∮∮ゆま∮∮
痙攣を起こしたらとりあえず横向きにして時間をはかって下さい!
1分以内くらいでしたら大丈夫だと思いますが、白目をむく泡をふく呼びかけても反応しないなどがあった場合は病院に行ったほうがいいです。
熱性痙攣は1回の発熱に対しては1回しか起きないって聞きました。
熱が上がり始めた時か下がり始めた時に起きるそうです。
1度熱性痙攣を起こすと発熱のたびに起こる可能性があるので、風邪を引いたと思ったら早めに病院に連れて行って痙攣止めの座薬があるのでそれを処方してもらえば多少は安心できるかと思います。
座薬を入れるタイミングが遅かったら起きてしまうんですけど…
-
yuri@mama
横向き大事なんですね!
痙攣が慢性化しちゃうと
怖いですね(>︿<。)
早めに病院連れてくようにします!
回答ありがとうございます😭♡- 5月10日

だいあ
熱性痙攣は本当にビックリしますよね。
昨日熱性痙攣を起こした後はもう痙攣を起こしてないですよね?熱性痙攣は熱を出してから24時間以内に起こすのが一般的ですので、追加の座薬も入れているので大丈夫かなとは思いますが熱が完全に下がるまでは心配ですよね。万が一2回目の熱性痙攣がきたらすぐに病院に電話して指示を仰いでください!
突発性発疹だと高熱が数日続くので大変ですが、熱性痙攣は急激に熱が上がる時や下がる時に起きやすいのでこまめにチェックしてみてください。
早く良くなりますように。
-
yuri@mama
はい、昨日起こしただけです😖
もう起きないと良いんですけど😭
細かく説明して頂きありがとうございます😭♡
ほんと可哀想なので
早く治って欲しいです(><)- 5月10日

かのママしょうママ
座薬を使っても熱が下がらないときは、救急にいくべきだとおもいます。
熱痙攣は大変ですから、起こす前に対処してもらうべきだとおもいます。
yuri@mama
ありがとうございます😭♡
旦那が仕事上あまり家に居なくて
1人で見てる状況なので
心配で心配で(>︿<。)
しっかり対応できるように
頑張ります!