![mamma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょっとボヤキというか、聞いてもいいですか?今娘は高熱と鼻水、咳でと…
ちょっとボヤキというか、聞いてもいいですか?
今娘は高熱と鼻水、咳でとにかくひどそうで可哀想です😭朝から病院に連れて行きました。
自営なんですが、旦那は今日休みです。
今仕事する為外に出ていて、こんな大変な時に任せきりで悪いね…と、連絡くれました。
先月も娘の高熱で大変な時に、特別何かしてもらった覚えはありません。
今回だって、結局何もしてもらってないです。
昨日鼻詰まりで苦しくて眠れない娘の世話もあり、私も眠れていない中、1人リビングでお酒飲んで寝落ち…
なんなら朝は遅めに起きてきて、ご飯欲しいとか言われ…
子どもが風邪でひどい時って、旦那の役割というか、なんなんですかね??
頼める事。
皆さんの家での旦那さんって、どんな感じですか?
なんかモンモンとするので、質問させて頂きました🙇♀️
- mamma(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
子どもの体調が悪いと看病するのも疲れるので、夫にはいつもより多めに家事やってもらったりします。
夫が遅めに起きてきたら私は舌打ちして迎えるだろうし、ご飯欲しいと言われたら、まず私の飯を用意しろとキレる気かも…
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは夫が仕事に行く前にコンビニで私が手早く食べれるものを買ってきてくれたり、仕事が終わったら私と交代で子供を見てくれます。
夫は料理ができないので私が作れない時は買ってきたり、私とお世話をバトンタッチして私が作ります🤔
大変な時にご飯欲しいって言われても自分のご飯くらい自分で何とかできないの?子供なの?ってなりますね😅
-
mamma
コメントありがとうございます🙇♀️
なんか最近ご飯出てくるのをリビングで待たれてたりして、たまにイラッときます。私が出してしまうのがいけないんでしょうね…甘やかし過ぎを反省中です…🤮- 1月7日
![ミン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミン
私は「大きな子供じゃなくて一緒に子育てできるパートナーを求めてる」とハッキリ言いました。なので産後以降、買い出しや休みの日の料理や自分の弁当など、できる限り自分のことは自分でしてもらうようにしてます。
1年くらいかけてようやく主人も確立してきたかなって感じです。
それまでは喧嘩ではなく意見意思のの確認を何回もして、やはり時々喧嘩もしました。
男の人ってやっぱり甘いんですよね。もう色々と。
本人にはわからない具合で手の平で上手に転がすのが一番得策です。
-
mamma
大きな子どもではなく、パートナーですよね!!
私はあなたの母親かよ!って思うことがあり、なんだかイライラしてしまいました🤮
もう少し、旦那にも自立してもらおうかと思います🙇♀️- 1月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは子煩悩タイプなので、長女が2歳半くらいに高熱が出て寝付かなかった時は次の日仕事にも関わらず夜通しNHKの録画を一緒に見てなだめてくれたりしました😅
連絡くれるだけでもマシなのかな?とは思いますが、主さんはしんどいですよね😔
はっきり言ってもいいと思います、私は看病で寝れてない。〇〇して。とか。男の人相手に、察して色々動けよ!は絶対無理です(笑)口にしないとわからないですよ、私は日頃からめっちゃ旦那頼ってます!口にしても何もしてくれないならクソです😂!
-
mamma
連絡してくれるだけ気にはかけてはくれてるんだと思います。が…面倒みるのは母親だとも思っているんだと思います。
察してはくれない生き物で、なんなら自分時間で動きますよね…イラッとします🤮
もう少し伝える努力もしようかと思います😭- 1月7日
-
退会ユーザー
絶対伝えた方がいいですよー!自分から行動できる父親なんて希少です😅私の旦那もめっちゃ子煩悩なのですが教えなきゃ何も出来ない、知らないので、こういう時はこうしてあげるといいよ、こうしてね。とか色々教えたり言いました。日頃からやってないと母親と違って父親は多分どう手を出して良いのか分からないんだと思います😅
- 1月7日
-
mamma
確かに…普段ワンオペなので、旦那的にも手を出さない方が良いみたいな雰囲気を感じます…😅💦
娘のこと大好きなんですが、なんせお世話というお世話はせずなので、なんだかなぁ〜って思ってます。
遊ぶだけって、美味しいとこどりのような…
もっと教えないとですね💦- 1月7日
-
退会ユーザー
変に手を出して違うことしてしまって怒られたりするより…して欲しいこと言ってもらってその通りする方がいいって最初の頃に旦那が言ってました(笑)
子育てのいいとこどり!確かにそう感じちゃいますよね💧可愛がるだけなら誰でも出来るんだよ!ってなりますよね(笑)娘ちゃんのこと大好きなら尚更育児に参加してもらいましょう(*゚▽゚)✌️!
私は手伝って貰いすぎて、今じゃ旦那に「お前より俺しか子育てに向いてるわ」と言われる位行き過ぎたイクメン?にしてしまいました… 😨💦- 1月7日
-
mamma
すんばらしいですね!!
それだけ手伝ってもらえたり、育児に参加してもらえたら助かりますね!!
して欲しいこと、もう少し伝えていこうと思います👍- 1月7日
mamma
コメントありがとうございます🙇♀️
多めに家事ですか…うちもそうして欲しいです🤮