
同じ月齢のお子さんが口におもちゃを入れたり指しゃぶりをするのは普通ですか?周りの子供と比べて気になります。指しゃぶりをやめさせるべきでしょうか?おうちでの対応について知りたいです。
同じくらいの月齢で、指しゃぶりをしたり、おもちゃをなんでも口に入れる舐めるお子さんっていらっしゃいますか?
一歳になったくらいを気に少し落ち着いたのですが、最近歯がはえているからか、なんでも口に入れています。
比べるのはよくないと分かっていますが、周りの一歳くらいのお子さんはあまり口におもちゃを持っていったり、指しゃぶりをしている姿をみかけません。
意識してやめさせるべきでしょうか。
もちろんみんなで遊ぶところでのおもちゃを口に入れたりするのは、説明をしてやめさせています。おうちの中や指しゃぶりについて知りたいです。
- まい(4歳4ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
1歳8ヶ月頃まで指しゃぶりしてました。
日中も寝るときもずっとしてて、見てる私もイライラしてストレスが溜まってきてしまったので、2ヶ月ほどかかりましたが辞めさせました☺️

退会ユーザー
指しゃぶりもおもちゃも口に入れますよ😂
上の子はそんなことなかったので、完全に性格の違いだと思ってます💦
育て方も多少?違います。
上の子のクラスのお友達は4歳?くらいまで、お昼寝の時指しゃぶりしてる子居ましたよ。
コメント