※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

こどもに自信をつけさせる方法について相談しています。

こどもが、すぐ、「できない、ママ、やって」って、いうからイライラします。春から幼稚園なのに。半分手伝うんですが、、、。どうしたら自信もってやれるようになりますか。誉めてはいます。

コメント

トキ

うちの子も春から幼稚園ですが、まったく同じ状況です。
イライラしますよね。私も出来るのになんでやらないの?ってなります。
でも健診の時小児科の先生からこう言われました。ママ、やってと言われたらやってあげてください。それは甘やかしではありません。お子さんとのスキンシップです。自信をつける必要はないです。だって出来るんだから。甘やかしとは親が子供がやってという前にやってしまう事です。と言われました。アドバイスになってませんが、私はこれを聞いてイライラしなくなりました😊イライラしなくなったら勝手にやるようになりましたよ。もちろんママ、やって〜という時もまだまだありますけどね

  • トキ

    トキ

    すごく分かります!
    心配がイライラに変わるんですよね。

    これは私のやり方ですが、靴を履かせてと言われたら今回はママがやるから次は〇〇がやってねと言うようにしてます。そうするとこちらもイライラしないし、次は僕がやる番ねと言ってやる気を出してくれます😊
    服の場合は全部やらずにママは上着させてあげるから、下は自分でやってみてと誘導してます。

    • 1月8日