![すみれくぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の息子が食事中に大きな声で叫ぶことがあります。食べ物がなくなると要求する様子で、遊び始めると静かになります。食べたい気持ちの表れかもしれません。同じ経験の方、お話を聞きたいです。
生後10ヶ月になる息子なのですが、
離乳食を食べている時に大きな声で叫ぶんですけど
同じような方いらっしゃいますか?
口の中が無くなると「くれー!!!」みたいな感じで叫ぶんです。
それもとてつもなく大きな声で😱
試しに手で掴める食材を自分で食べれるようにしたんですけど
その時は静かでした😅
無くなるとまた「ぎゃー!!!」って感じです。
ごちそうさまをしてもまだ食べたいーって感じでぎゃー!!です。
でも椅子からおろして遊ばせると何事も無かったかのように
遊んでいます。
食べたいという欲求の表れでしょうか。
いつ頃まで続くのかなぁとちょっと心配です。
同じような方いらっしゃったらお話お聞きしたいです。
よろしくお願いします。
- すみれくぅ(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
笑!光景が目に浮かぶようで微笑ましかったです☺️
うちは両手をグーにして歯を食い縛って猛烈に力をいれてぶるぶる震えています!笑
もう食べさせてもらうより、自分で食べたいんでしょうね!
ご飯も麺ももうなんでもかんでも手掴みでやりたいようにやらせることにしましたよ。
そしたら静かにぐっちゃぐちゃにしながら楽しそうに食べています🎵
彼の食事が終わった後は白目になります。。
![くるみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くるみん
うちも全く同じです😳
口の中のご飯がなくなると、早くー!と言わんばかりにギャーギャー騒ぎます😂
たくさんあげたのに、ご馳走様すると泣きますし😂
前にここで質問した時、赤ちゃんは続けてた事を急にやめると泣くと聞いたので気にせず椅子から下ろして遊ばせてます🙌
ただ、私もこのやり方でいいのか日々疑問です🤔💦
本当にお腹いっぱいになったら騒がなくなるんですかね?🤔
すみれくぅ
ぶるぶる震えるのもなかなかですね笑😝
そうかぁ。自分で食べたいという表れなのかもしれませんね。
もう少し手づかみ食べが出来るものを増やしてみたいと思います。
回答ありがとうございました!
aya
横からすみません💦
両手をグーにしてぶるぶるするの可愛すぎてコメントせずにはいられませんでした😂
すみれくぅさんへ
うちの子もごちそうさますると泣きますが、椅子からおろすと何事も無かったかのように遊びます。
どっちだよ!?っていつも突っ込んでます(笑)
退会ユーザー
最初は目を疑ったんですが、怒りで震えている感じで、本人は至って真剣なんでしょうが、面白くて目の前で真似してます!笑
お見せ出来なくて残念です!
aya
見たいですー😂
上の子もやってました。(今でもたまにやりますが、今はもう可愛くない(笑)
下の子も早くやってくれないかなーと教えてますが、(教えるなよ)笑われてます😅