※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mw
その他の疑問

防災リュックを準備しようと思います。これから子供が生まれるので子供…

防災リュックを準備しようと思います。
これから子供が生まれるので子供の分も準備しようと思うのですが、皆さんどのようなものを準備してますか?
リュックの大きさや飲料、食料について教えていただきたいです。
母乳が災害時1番だと思うのですが、ミルクの場合はどのような準備をしたらいいのか、離乳食が始まってる時に準備したらいいものは何か、赤ちゃん用の飲料の保存についてなど、なるべく細かく教えていただきたいです。
最近地震が多く、私自身地元の山形県で東日本大震災を体験しているので、防災について準備していく為に皆さんがやっている事を学びたいです。

付け加えて、防災リュック以外でも家庭で災害対策は何を行っているかを教えていただきたいです。

長くなり回りくどい所があるかもしれないですが、よろしくお願いします。

コメント

ひまわり

赤ちゃんでも飲める水、
離乳食ならベビーフード
紙パックの麦茶

は常備してます!

  • ひまわり

    ひまわり

    あと、おしりふきやおむつは多めにストックしてます!

    • 1月7日
はじめてのママリ🔰

今は有難いことに液体ミルクがあるので、外出時などに時々使ってみて、お子さんが飲むミルクをストックしておくといいと思います😊
母乳であっても止まる事もあるのでミルクや哺乳瓶に慣れておく事も必要かもしれませんね☺️

上の方も仰るように、ベビーフードは食べれる種類のものをストックしておくといいと思います😊

寝るときは必ず枕元にスリッパを置いて寝ています!強い地震が来たときは余震が心配で外靴を置いていましたね。
食品関係ではカップ麺や缶詰や水など長期保存効くものはある程度常にストックしておいて、賞味期限が近くなったものから順次食べているように気をつけています!お菓子も少なくない程度にストックはあります☺️