※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

11ヶ月の息子がお座りできず、発達が心配。医師は練習不要と言うが、再検で心配。アドバイスを求めています。

11ヶ月の息子、お座りができません。
赤ちゃんの発達に詳しい方、同じような経験のある方に回答いただきたいです。
11ヶ月になったばかりの息子の発達が心配です。
今だにズリバイ、ハイハイ、お座りができません。

10ヶ月健診でひっかかり、3ヶ月後に再検となってます。
医師からは"そのうちできるようになるから特に練習はいらない"、保健師からは"嫌がるようなことは無理にさせないでいいからね"と言われました。
本当に練習させなくてできるようになるものなんでしょうか…?💦

再検の日まで心配でたまりません。
何かアドバイスがあったら教えていただきたいです🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

私は1歳過ぎるまでハイハイ愚か寝返りもしなかったみたいです🤔(笑)
でも今はとっても健康でバリバリ働き、病気ひとつしたことありません😋
きっとおすわりに興味がないんですよ🥺💦
いつかやりたくなったら自分からやりますよ🙋‍♀️

  • ママリ

    ママリ


    1歳過ぎまで寝返りもしなかったんですか🤯
    発達の仕方ってほんとに個人差があるんですね…!
    回答ありがとうございます☘️

    • 1月7日
ママリ

1歳になる息子ですが、9ヶ月検診で腰座りがまだで要フォローとなり、いまだに腰が座りません…ハイハイを10ヶ月ぐらいからし出しました。
1つ目の病院では、成長過程でハイハイはしなくてもいいと言われましたがセカンドオピニオンの病院ではハイハイをすることで腰の筋肉がついていくのでどんどんハイハイをさせましょう、と言われました。またセカンドオピニオンの病院では無理に座らせなくていい、成長が遅くても一歳半までに歩けたらそれでいいのよ、焦らずにお母さんも肩の力を抜いてね、と言われました。

でも不安ですよね…。つかまり立ち、伝い歩きはするのですが、どうしてもお座りしません。

全然アドバイスになってなくて申し訳ないですが、1歳でも腰が座っていないので少しでも安心していただければと思います。

  • ママリ

    ママリ


    病院によって言われることも違うんですね。
    焦らないでとよく言われるのですが、この状況で焦らずにらいられません😭
    お座りしなくてもつかまり立ちできるようになるんですね💡
    なおさんはお座りやハイハイの練習はさせましたか?

    • 1月7日
  • ママリ

    ママリ

    わかります、焦らないでと周りは言ってくれますが、同じ立場なら同じように焦らずいれるか?といつも思ってしまいます😭
    お座りの練習はネットでは腰に負担がかかるからしないほうがいいと書いてあったのでしていなかったんです。でも友達はお座りの練習していたそうです…何が正解なのかわかりませんね。
    ハイハイは勝手にするようになりましたが、一緒にハイハイしてあげるように言われました。
    お座りしなくてもつかまり立ちも伝い歩きもしますよー!

    • 1月7日
  • ママリ

    ママリ


    回答ありがとうございます!
    そうですよね…わたしも同じ状況です💦
    お座りの練習をしないとできるようにならないって言われた友人もいて、健診でしなくていいって言われた時はどうしたらいいか分かりませんでした😢
    ほんと先生によってもお話しすることがまちまちなんですね。
    一緒にハイハイ、やってみます🤗

    • 1月8日
  • ママリ

    ママリ

    こんにちは。
    息子が1歳になり予防接種と腰座りフォローを今日受けてきました。
    結果として、大きな病院を紹介されることになりました。うちの場合、腰が悪いというのではなく、股関節などの部分的に悪い場所があるかもしれないということでした。
    りこさんを不安にさせてしまうかもしれませんが、とりあえず今は1歳まで様子みてあげてください。それからの判断になると思います。
    お互い腰が座りますように。

    • 1月9日
  • ママリ

    ママリ


    お返事が大変遅くなりすみません。
    今も息子のできることは増えていません。
    専門の病院に行こうかな、という時になおさんのコメントが目にとまりました。
    とりあえずわたしも1歳の予防接種の時にかかりつけ医に相談してみようと思います。
    本当に参考になりました。ありがとうございます。

    • 1月16日
  • ママリ

    ママリ

    昨日小児専門の大きな病院で検査してきましたが、異常なしでした。じゃぁなんで座らないのと不安ではありますが、一歳半までに1人歩きができたら問題ないからそれまで様子を見ます。
    あと、病院行く前に保健師さんに教えてもらったのですが、泣く時に反り返って泣いていた子は背中の筋肉が固まってしまっているからお座りすると後ろに反り返ってしまってしんどくてしないと言ってました。ハイハイをするようになると筋肉もほぐれてくるらしいです。こういう子の場合、寝転がっている時や寝ている時に触れるか触れないかわからないぐらいの優しさで背中をなでてあげて緊張をやわらいであげたらいいよ、と言われました。我が家は今それを試しています!すぐに効果は現れないと思いますが参考になれば嬉しいです。

    • 1月16日
  • ママリ

    ママリ


    受診お疲れさまでした。
    異常なしで様子を見続けるというのも不安ですね…。
    本当に何事なくお座り、一人歩きができるようになるといいですね。

    保健師さんからのアドバイス、とても参考になります!
    息子も前より圧倒的に後ろにひっくり返ってしまうので筋肉がかたまっているのかもしれません。
    うちでもやってみようと思います!

    • 1月16日
ままり

心配ですよね💦
息子さん、体格はどうですか?
私の友人の子で、女の子ですがかなり体格がよく、体が重いのか、なかなかズリバイ、ハイハイ、お座りできない子いました!
今は一歳5ヶ月ですが、ようやくつかまり立ちしてヨチヨチ歩きが出来るようになってきたところです😁✨

その子は先生にも、体が大きくて重たいから動きづらいんだろうね!
少し締まってくればすぐ上手に歩くと思うよ!
と言われていました!

でも本当に個人差あることだと思うので、再検査まで穏やかに見守ってあげたいところですね😃

  • ママリ

    ママリ


    息子は痩せぎみなんです😣
    そこもやんわり健診で指摘され凹みました💦

    そうですね、心穏やかに見守りたいところです!

    • 1月7日
deleted user

私の子供も、運動面の発達が遅くりこさんの子と同じ時期に再検となりました。
うちの場合は、ずり這いさせる為に、少し離れた所に興味を持ちそうなものを置いて、呼びかける事しかしてませんでした。お座りも1歳なった時期に、少しずつ自ら座れるようになって、ハイハイも、気づいたら最近、ずり這いからハイハイになってました。因みに1歳2ヶ月です。因みに、ずり這いの体勢の腹這い?にはなりますか?

  • ママリ

    ママリ


    回答ありがとうございます!
    腹這いにはなりますが、すぐに寝返り返りしてしまいます。
    うつ伏せより断然仰向けの体勢が好きみたいで、ずり這いの練習をさせてもすぐに仰向けに戻ってしまいます😣
    ここ2週間ぐらいでやっと腹這いの状態で脚をバタバタする様子が見られるようになりました。
    方向転換はいまだできません💦

    ずり這いの練習は一日でどれくらいやってましたか?

    • 1月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    練習と言うよりかは、遊びの一貫でした。基本的には私の気が向いた時だけなので、遊びの中で一回、ずり這いするか玩具でやってみて、動かなければその日はやらない時もありました。主人も居る時は積極的に遊びながらやりました!
    意外なのかな?ってものでほんの少しずつ前進するようになりました。ただ良くも悪くも賛否両論なので参考になるかは分かりませんが。
    玩具では惹きつけられない日が続いた時に、与えたくない物で試しました。リモコンとかスマホとか大人のお菓子でも試して、少し離れた所に置いて、おいでおいでって言うのをやったら、前進はしないものの少し両手を付いて動くような動作になりました。あと、ジョイントマットです。凸凹していない、子供用じゃなくて通常のジョイントマットを敷いていたので、若干滑りやすい?んですよね。それで、興奮している時に、うつ伏せの状態で少しだけ前に何故か滑ったんです。そしたら、それから本人が楽しくなり始めて…綺麗なずり這いじゃなくて、両手両腕を付いて前に進む芋虫前進をしたり、しなかったり。それから、徐々に芋虫前進からきちんと交互に腕を動かしてずり這いするようになりました。そこまでが本当に辛かった。周りには、動かない方が私もラクー(^^)なんて強がって。周りから大丈夫だよとか言われても、笑顔で対応するのが辛かったです。

    • 1月7日
  • ママリ

    ママリ


    とても参考になります🤗✨
    いろいろなものを使って惹きつけてきたんですね。まだまだ練習の仕方も工夫できそうだと思いました!
    きっかけづくりも大事そうですね。
    床の滑りやすさは考えてなかったので、そこも考えてみたいと思います🥰

    • 1月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    りこさんはジャンパルーというオモチャに該当するか分かりませんが使っていますか?私は心配性なので毎日はやらせたくてなくて、でも立つのが楽しいキッカケにならないかと思い、10ヶ月頃買いました。そしたらたまたま、再検のとき来ていた先生にジャンパルー使っているか聞かれて、そういうのも良いんじゃないかと言われました。もちろん個人的意見と思いますが。
    少しでもりこさんのお子さんが前進しますように。
    応援しています。

    • 1月8日
  • ママリ

    ママリ


    お返事が大変遅くなりすみません。
    ジャンパルー、初めて知りました。
    調べてみたいと思います!
    ありがとうございます☘️

    • 1月16日
みかん

1年前の質問をすみません。
検索して見つけました。
私の今11ヶ月の娘もまだお座りができず、大きい病院でフォローしてもらっています。
ズリバイはやっと出来るようなりましたが、ハイハイとお座り、つかまり立ちはできません。不安になってます…。

りこさんの息子さんはその後いかがでしたか?
もしよろしければ教えて下さると嬉しいです。

  • ママリ

    ママリ


    検索で来てくださったんですね!
    娘さん、心配ですね。私も同じくらいの時期には、息子が心配でたまらなかったです。
    心配なお気持ち、お察しします。

    参考になるか分かりませんが息子の発達状況です。

    ズリバイ…1歳2ヶ月
    つかまり立ち、つたい歩き、ハイハイ、ひとり座り…1歳3ヶ月
    (立たせた状態から)2、3歩歩く、床からひとりで立つ…1歳7ヶ月
    ひとり歩き…1歳8ヶ月

    全体的にゆっくりとした運動発達ですが、今では一人で歩けるぐらいにはなりました。
    息子は1歳1ヶ月の時にリハビリの病院につながり、今も月一でリハビリに通っています。

    • 12月21日
  • みかん

    みかん

    丁寧に答えて頂きありがとうございます!
    その後の経過が聞けて励みになりました😢
    娘も2歳までに歩けたらいいなぁ…と思ってます。
    1歳1ヶ月の時からリハビリされてるんですね。検査などされましたか?うちの娘は血液検査とMRIは既に受けました。
    今の段階で息子さんは精神面の遅れなどはありますか?(失礼でしたらすみません。答えて頂けたらで結構です)運動面が遅れると精神面も遅れることが多いのかな?と調べていて思ったのですが…。

    • 12月21日
  • ママリ

    ママリ


    主治医の先生が必要なさそうという見立てをしたので、検査は全然やってないです。

    精神面の遅れはありますね💦
    一番心配なのが言語面です。
    発語がないわけではありませんが、ものの名前がででこない状態です。
    応答の指さしはできません。
    リハビリで言語面もフォローしてもらっています。

    • 12月22日
  • みかん

    みかん


    検査はされてないんですね。
    娘は体が柔らかい、筋肉が弱いと言われてる状態ですが、なにか診断名はつけられましたか?

    精神面の遅れもあるのですね…私も何か遅れが出るかなぁと心配してます。💦
    言語のリハビリもできるんですね。運動だけかと思っていました。
    たくさん質問してしまい、すみません。お話とても参考になります。

    • 12月22日
  • ママリ

    ママリ


    診断名は運動発達遅滞です。
    うちの子の場合は体が柔らかい、筋肉の緊張が弱いタイプではなく、ただただ筋力がないタイプという説明を受けました😰

    やっぱり体の発達と精神面の発達って関係しているみたいですね💦
    主治医の先生からは2歳までは様子をみましょう、と言われています。
    今は理学の先生が言語面もフォローしてくれていますが、2歳までの伸び具合によっては言語聴覚士さんのリハビリに移行するかもしれないです。

    • 12月22日
  • みかん

    みかん


    いろいろ教えてくださってありがとうございました。
    まだまだ不安ではありますが、先生に診てもらいつつ成長を見守っていきたいと思います。
    突然過去の質問にお邪魔してすみませんでした💦
    お話聞けて良かったです!

    • 12月22日