
保育園から帰宅後、シャワーだけで風呂に入ると風邪をひくか心配。湯船は旦那が帰る時間に合わせたいが、追い焚きなし。保温対策はガスファンヒーター。他の方はどうしてる?
インフルや胃腸炎など、これからもまだまだ流行ってますよね。
よく、保育園から帰宅してすぐにお風呂に入って
風邪予防?菌を洗い流すといいみたいなのを見かけますが、
シャワーだけでもいいんでしょうか??
石鹸は使わないと意味ないですか??
賃貸で追い焚きはありません。
今は育休中で息子が保育園から帰宅するのは16時半
旦那が帰ってくるのは19時です。
今までは帰ってから足だけ風呂場で洗ってました。
下もいるので基本旦那が帰宅後に2人とも順番にお風呂に
入れてもらってました。
なので湯船自体は旦那が帰ってくる時間に合わせて入れたいのですが、
息子が保育園から帰ってすぐにシャワーだけで、頭から流してとやろうかなと思ったんですが、
それだと寒くて逆に風邪ひいちゃうかな。とか
一応部屋はガスファンヒーターで暖めてあります。
下もいるし、なるべく予防したくて
やれることやろうと思ってるんですが、
同じような方、みなさんはどうやってますか?
- はっぱ(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

みゆ
うちは上の子幼稚園ですが、3時半ごろ私と子供達でお風呂入っちゃいます💦😂
うちも追い焚きが無いので、湯船を私たちが浸かれるギリギリくらいの深さにしておいて、旦那が入る時に熱いお湯足して調整してもらってます💦
旦那の帰宅は19時ごろです😊
この時期に帰ってきてシャワーだけだと我が家だと寒すぎてやだやだー!と言われちゃいそうです😅
はっぱ
やっぱり部屋を暖めてても寒いですよねー😅
前に少なく入れて、旦那の帰宅のタイミングで熱いお湯足してやったことはあります😅
やっぱりそれがいいんですかね💦
お子さん3人とゆみさんで入ってるんですか??大変そうですね💦💦
今日試しにシャワーだけ浴びせたんですが、もともとぐずってたのもあってイヤイヤしてました💧
みゆ
うちは元々2人とも私が1人で入れていたので、3人になってもそこまで変わらなかったです😊
ですが、3人洗い終わるまで湯船に浸かれないのでかなり寒いですが😂
うちは旦那が帰ってきてからお風呂だと旦那のタイミングに合わせないといけなくて、寝るのも遅くなるしイライラするしでやめました😂
イヤイヤしちゃいましたか🥺
お風呂入れるのが大変であれば、手洗いとうがいさせて服を着替えさせるだけでも多少は予防になるかもですね🤔
はっぱ
上の子4歳だと少し手伝ってくれたりするんですかね😅
今までは帰宅したら足洗って、着替えさせて、手洗いしてました。
うがいはまだ出来なくて、口に含んでべぇーするだけで、そのあとお茶飲ませてます💧
たしかにタイミング合わせなきゃだし、自分のお風呂も遅くなってイライラしますよね。
はやくしろーとか😅
入れるのは大変ですが、はやく2人とも入れちゃえばそのあとは楽ですよね😅
この時期のインフルやノロが怖すぎて😊
色々試行錯誤して、やってみようと思います!
ありがとうございます😊
みゆ
娘は甘えん坊すぎて、服を脱がすところから体を洗う、体を拭くまで全て私任せで下を手伝う所では無いんです😅💦
そうなんです😅
うちの旦那は帰ってきてご飯食べてテレビ見てからじゃ無いとお風呂入ってくれないですし、結局私が3人洗うところから着替えさせる所までやらなきゃいけなくて旦那が居てもいなくても大変さが変わらないので、待つだけ無駄だと悟りました😂
何とか感染が防げると良いですね🥺
うちはすでにインフルにかかったので、胃腸炎系が来ないことを祈ってます😭
お互い頑張りましょうね!
はっぱ
そうなんですね😅それはちょっと大変ですね。。
旦那さんもそれだといてもいなくてもやること同じですもんね😅
胃腸炎ほんと怖いですよね。。
下もまだ4ヶ月だし移ったら可哀想ですし、私が移ったらそれこそ育児大変だし、旦那にも予防して!と念押してます😅