
コメント

優くんmama
証明書出さないと保険料控除は受けられないですよ。

YーRーS
保険料控除は保険料を払ってる方が受けられます。支払者がご主人ではなくsakuさんであれば提出出来ません。ご主人が払ってるのであれば確定申告で修正出来ますよ😊
-
YーRーS
補足です。
保険料控除は支払ってない方でも申告出来てしまいます。これは控除証明に契約者の記載しかないためです😊グレーゾーンですね。ルール違反ではありますが知らずに申告されてる方は大勢いますよ😅- 1月6日
-
saku
そうなんですか🙄最終的に返ってくるお金が増えるということですよね?
聞いてしまった以上はできません笑- 1月6日
-
YーRーS
生命保険料控除は上限額が決まってるのでご主人のみで上限超えてれば意味はありません😊
- 1月6日

a.u78
sakuさんとお子さんの保険料はご主人様が払っていますか?
払っているなら確定申告でもできます。
ただ、ご主人様が出したもので限度を超えていたら出しても意味がないです。

saku
皆さんありがとうございます!
私のは契約者が私の名前で子どものは主人の名前で出していますので、修正可能か会社にも相談してもらうようにします、ありがとうございました🙇♀️

はじめてのママリ🔰
一般生命保険料が年間8万、医療介護8万、個人年金8万を超えた分は出しても意味がないので、ご主人の分でそれぞれ8万以上あればお子さんの分は提出不要ですよ。
-
saku
詳しくありがとうございます!主人が原本を会社に出したようで控えがなくわからないです😭今後参考にさせていただきます❗️
- 1月6日
-
はじめてのママリ🔰
毎月引き出しになってる保険料又は証券なんかに金額書いてあると思うので計算したらわかりません?
- 1月6日
-
saku
見てみます!ありがとうございます❗️
- 1月7日
saku
あやさん
主人は自分のは出したみたいなのですが、子供と私のも提出しないとだめですよね?
在職中は自分の会社に出して年末調整していたのですが。。