
コメント

JMK***S 活動中
種類、多いですよね。😅
私、クレヨンやカバン類はテプラを使って、衣類はマステに書いて、タグに巻き付けました。
JMK***S 活動中
種類、多いですよね。😅
私、クレヨンやカバン類はテプラを使って、衣類はマステに書いて、タグに巻き付けました。
「幼稚園」に関する質問
保育園も幼稚園も通ってるけどママ友なんておらず🥺 休日も遊んだりランチしたりしてる人たち見るとなんだか羨ましさがある…🥺 お迎え行った時にちょっと会話するような人もおらず🥺 自分が幼稚園児の時、休日も幼稚園の友達…
早生まれ(3月)で現在子供が幼稚園の年少さんですが 4歳は平仮名を読める子が多くなってくると聞いたのですが、年少さんのお子さんってどのくらい読み書きできましたか?あと、同じ年少さんのお子さんはどのくらい読み書…
生後1ヶ月頃、抱っこ紐は何を使ってましたか?(使ってますか?)コニーを使っていた方いますか? 今年のクリスマス、息子の幼稚園最後の発表会が 劇場であるんですが、そのときは2人目がおそらく 生後1ヶ月経つか経たな…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
しろくろ
返信遅くなりすみません🙇♀️
テプラ持ってないのですが、あると便利ですよね✨
マステに書いて巻き付けでもいけるんですね😳
JMK***S 活動中
テプラも色んな種類があるんですよね。
テープの種類も多いんです。
ただ名前記入欄、クラスと名前の2行になっていて、幅もテプラテープだと、ちょっと切らないと厳しかったり、着脱しているうちにテプラはすぐに剥がれちゃて、マステが1番安定。ってたどり着きました。😅
ハンコウもあるんですけど、物によっては、難しい❗
前に一時預りを利用して、オムツには便利でした。
名前記入欄の幅、布の質によっては、滲んだりして難しかったです。😅
名前が分かれば良いので、何も指摘されていません。😄
しろくろ
詳しくありがとうございます!
確かに服は洗濯で取れそうですね😅
ハンコ、名前に濁点があると滲んで見える、というコメントを見て迷ってました💦
いくつか買ってものによって使い分けるのがよさそうですね😌