
コメント

JMK***S 活動中
種類、多いですよね。😅
私、クレヨンやカバン類はテプラを使って、衣類はマステに書いて、タグに巻き付けました。
JMK***S 活動中
種類、多いですよね。😅
私、クレヨンやカバン類はテプラを使って、衣類はマステに書いて、タグに巻き付けました。
「幼稚園」に関する質問
以前ここで相談させてもらったんですが、娘がクラスの男の子にお股を触られて円形脱毛症、ストレスからの胃痛、夜驚症の再発、お股のかぶれ、痛みなど身体的症状が出るほど3ヶ月がまんしていました。その子が怖いと怯えて…
もう少しで幼稚園で初めてのPTA総会があり、その後で係決め?などをクラスごとにやるみたいなのですが、わたしは現在妊娠中です。 係などはあまり参加できそうにない気がしているのですが、ひとまず初めてなので出席して…
幼稚園に通われてる方で、制服登園か体操登園どちらか分からない時ってどうしてますか? 𓏸𓏸くみたよりには写真撮りすると記載ありますが、前の学年の時は制服登園だったけどな〜と思ってて、進級して制服登園とも別に書…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
しろくろ
返信遅くなりすみません🙇♀️
テプラ持ってないのですが、あると便利ですよね✨
マステに書いて巻き付けでもいけるんですね😳
JMK***S 活動中
テプラも色んな種類があるんですよね。
テープの種類も多いんです。
ただ名前記入欄、クラスと名前の2行になっていて、幅もテプラテープだと、ちょっと切らないと厳しかったり、着脱しているうちにテプラはすぐに剥がれちゃて、マステが1番安定。ってたどり着きました。😅
ハンコウもあるんですけど、物によっては、難しい❗
前に一時預りを利用して、オムツには便利でした。
名前記入欄の幅、布の質によっては、滲んだりして難しかったです。😅
名前が分かれば良いので、何も指摘されていません。😄
しろくろ
詳しくありがとうございます!
確かに服は洗濯で取れそうですね😅
ハンコ、名前に濁点があると滲んで見える、というコメントを見て迷ってました💦
いくつか買ってものによって使い分けるのがよさそうですね😌