
コメント

Ⓜ︎
お手伝いをさせたり、
赤ちゃんも〇〇ちゃんの事大好きだから、優しくしてね!と言ってみたり、上の子が赤ちゃんをよしよししてくれたら同じ事を私が上の子にしたり、
ミルクあげるのもおむつ変えるのも、初めは今からミルク飲ませていい?と事前に聞いてからあげてました😅
2.3ヶ月で落ち着いてきましたよ😊
今では離乳食を食べさせてくれたり、絵本を読んでくれようとしたりかなりお姉ちゃんしてくれてます😊

退会ユーザー
うちは1〜2ヶ月くらいで落ち着きました!
次男のことをやっていても沢山話しかけたり、お手伝い感覚で一緒にやったりするようにしました。やってくれたらめちゃくちゃ褒めてました笑
今では可愛がってくれてます🥳💕
-
kana1104azu1218
たくさんお手伝いしてもらうの大事なんですね😃
どんどん頼ってみます‼️
あと、褒める‼️
ダメなことをし続ける中でも
褒める、頑張ります✨
話しかける…最近、出来てなかったかもです😱
気をつけて話しかけるようにします🙇⤵️
産まれて次の日はめちゃくちゃ可愛がってくれたのに…
長男への対応が余裕がなくなっておろそかになってしまってるのも原因ですよね😱
可愛がってくれるように
いっぱい長男に接したいと思います‼️- 1月6日

ままり
お疲れ様です!
下の子がハイハイするくらいまで酷かったです。
赤ちゃん返りでべったりして夜中はストレスからなのか夜泣きがひどかったです。
本当に夜が怖かったです。
とにかく上の子優先にはしていましたが限界ありますよね💦
授乳のときはお菓子やテレビでつったりしてました。
最近は2人で遊んで笑っている姿も見れますが5分後にはどちらかが泣いてます。
-
kana1104azu1218
ハイハイするまで…
半年くらいってことですか⁉️
お疲れ様です😆🎵🎵
ストレスで夜泣き…
次男の授乳だけでも寝不足なのに長男に夜泣きまでされたら…😱夜を迎えるの恐怖ですね‼️
上の子優先、ほんと限界が…ww
なにか出きること気を反らすのも大事ですね😅💦
早く2人仲良く遊んでる姿が見たいです💕- 1月6日
kana1104azu1218
早速ありがとうございます💕
事前に聞く‼️
→許可をもらってから触る…思いつかなかったです😱
早速やってみます😭💦
お手伝いはやりたいって言ってきたり言ってきたけどやだー‼️と逃げていったりですが、これも効果があるんですね‼️どんどん頼ってみます‼️
2.3ヶ月…短いようで長いですね😱‼️頑張ります(笑)
離乳食食べさせる💕
素敵ですね😃
息子もそうなってくれることを祈ります🙏