※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maba
子育て・グッズ

友だち夫婦の子どもの食事時間について気になります。同じ歳の子どもは先に食べて、大人は後で食べるそうです。自分の家庭では一緒に食べているが、子どもが先に食べ終わっても大人が見守りながら遊んでいるそうです。同じ歳の子どもの食事の様子が知りたいです。

友だち夫婦に同じ歳の子どもがいるのですが、
この前晩ご飯の話を聞いていたら、
「大人の食べる時間なんて2分ぐらいしかない」と言っていました。
子どもは先に食べて、大人が後で食べてるらしいのですが、
そんなに大変なんだ💦とびっくりしました。

うちは一緒に食べてますが、
子どもが先に食べ終わったとしても、
大人が食べてる間は大人が見守りつつリビングで遊んでるか、
食べてるのが気になって来たりはしますが、
膝に乗せたり声掛けたりしてたらなんとかなります。

個人差あるんだろうとは思いますが、
同じ歳ぐらいのお子さんはどんな感じなのか気になりました。
どんな感じですか??

コメント

おもち

一緒に食べてますよ〜!!!!
私より食べてる時間長いので
その間にお皿下げたりしてます〜!

  • maba

    maba

    ありがとうございます!
    うちは大人より食べるの早いので、めっちゃ調整しながら一緒ぐらいに食べ終わるようにしてます笑

    • 1月6日
rere

一人目の時は本当食べる暇なしで立って軽食バタバタ食べてましたね、、
ひたすら泣く子で(˚ଳ˚)
しかし1歳には落ち着いて一緒に食べてました!
2人女の子は大人しくて食べる時間も全然あります✩

  • maba

    maba

    ありがとうございます!
    うちも離乳食始めた頃はバタバタしてましたー!

    • 1月6日
みー

一緒にたべてます🙌
mabaさんと同じくらいの頃もそこまで大変ではなかったです…🤔

うちはあまり大人の食べ物を欲しがらないし(これは辛いよ〜って言うと諦めます。笑)、立ち上がれないタイプのハイチェアで食べさせているので少し目を離してキッチンに物を取りに行く事もできるし、子供が先に食べ終わったら目の届くところでひとり遊びしてくれるし…。

でも、お子さんによっては大人が一緒に食べると欲しがって泣いちゃったり、ひとり遊びが苦手な子もいると思うので、こればかりはお子さんの性格次第ですかね💦

  • maba

    maba

    ありがとうございます!
    うちもそういうタイプなんですが、そうですよね色々な子どもがいますよね!

    • 1月6日
deleted user

次男が1歳10か月ですが、一緒の食卓すら、まだ無理です😨

並んだ食器はひっくり返されるし大人の箸うばって走り逃げるし、醤油とかかえしてバシャバシャしそうです。
しかれば泣き叫んでのけ反るし

一緒に食卓で食べるなんて余裕で2歳過ぎそうです(;´д`)💧

まあうちは発達遅延だからかな?

  • maba

    maba

    ありがとうございます!
    食事は戦争なんですね!
    今は別々の食事の方がお互い落ち着いて食べられそうですね✨

    • 1月6日
はじめてのママリ🔰

一緒に食べてるし むしろ
大変と思わないです…
要領が悪いのか…子供が
手のかかる子なのか…

  • maba

    maba

    ありがとうございます!
    他の子と食事することがあまりなかったので、話を聞いてどういう状況なんだろー?と思ってました

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まず食卓で下の子の手の
    届く所には何も置かない
    ですし食べ終わって
    泣いてたらお米ボール
    あげて紛らわせるか
    遊ばせてます☺️

    上の子の時も一緒に食事してました✨

    • 1月6日