
コメント

はじめてのママリ🔰
中国は工場以前に農家から衛生面ちゃんとしてないからです!

退会ユーザー
大気汚染やら環境劣悪なので無理です。ですかね💡
-
もなか
外食では中国産の食材たくさん使ってますよね💧環境も確かに最悪ですよね💧
- 1月5日

退会ユーザー
私もなんとなく中国は避けてますがなんで?った言われたらわからないです😅🤣
回答になってなくてすみません💦
-
もなか
私もそんな感じです💧
- 1月5日

レ
農薬とか添加物が不安だからです。
基準は満たしてても、なにがあるかわからないのが中国ですからね…
-
もなか
なんか信用出来ないですよね_( :⁍ 」 )_
- 1月5日

まい
日本ももちろん農薬を使っていますが、農薬にも種類がありますし中国産のものは日本では使われていない農薬の可能性がありますし…
なによりどんな品質の野菜を冷凍したかかなり不安な部分があります。
厳しくなったとはいえ、わざわざ中国産を買うメリットはないかなと思います。
-
もなか
安いけど躊躇う理由ですよね( ; - ; )
- 1月5日

ろみ
中国は野菜も家畜も成長促進剤使ってたりするので💦
中国に赴任した同級生が30代半ばなのに身長3センチも伸びて帰ってきました😱
あとは衛生面も気になりますね😣
マックのナゲットの件とかあったので中国は信用できません!
-
もなか
えーそれは怖いですね💧
どのくらいの期間赴任されていたんですか?- 1月5日
-
ろみ
5年赴任してました。
身長あまり高くない男子だったのでその子は喜んでましたが😅
私からしたら怖すぎです💦- 1月5日
-
もなか
怖いです( ; - ; )やっぱり業務スーパーでも中国産買うのやめます。。
- 1月5日

退会ユーザー
前に顔にモザイクかけてたけど、密着みたいなのやってて、お肉の製造場所だったんですが、床に落ちたものもそのままパックに入れてました
記者に「なぜ?」と言われると「私には関係ない」と。
そんな感覚の民族なので信用なりません
今は家電はもう仕方ないと諦めてるけど(ほぼ中国ですよね⋯⋯)、食べ物は中国は外します(のり、わかめが中国多くて嫌だー)
-
もなか
安いから中国産多いんですよね😓やたら見る気がします
- 1月5日

退会ユーザー
国産のものばかり買っています
中国産に限らず、輸出する時は自国の人が食べないから適当という国は多いみたいですし…
ただ、農薬の濃度や、健康への影響に関しては、日本は世界では既に禁止され、使われていないものがたくさん使われているそうです💦💦
安全のためには無農薬、有機野菜を使うしかないかなー
-
もなか
国産高いですがやっぱり安心ですよね!できれば全て国産にしたいのですが😭
- 1月6日

はじめてのママリ🔰
餃子に段ボールいれたり、
タピオカをタイヤのゴムで作るような
モラルのない国だから。
それが本当に食べれるものなのか
信用がないからです。
-
もなか
そんなことあるんですね💧
信用ないですね。。- 1月6日

ちゃむ
不妊が増えてるのもそれが原因とも聞くので💦
不妊ではないですが、農家の専門家が言ってることは確かかと考えています。日本でも売る用と自分達用は違うと聞きます。
-
もなか
中国産が不妊の原因にもなるということですか?💧
やっぱり買うのやめておきます…- 1月6日
-
ちゃむ
薬品がすごいらしくて、人間の代謝では排出できないため、糞尿、汗、生理機能が低下して、不妊になるようです💦
中国製は悪臭がするので、食材もいろんな商品もできるだけ中国製はさけています💦- 1月6日
-
もなか
怖いです。。
業務スーパー、便利そうですが、買うのやめます- 1月6日

りっちー
私もなんとなく中国産怖くて💦西友とかのオリジナルブランドパッケージなら大丈夫かな?なんて少し思いましたが、結局やめました😅
アメリカとかエクアドルの原産のブロッコリーやミックスベジタブルなんかの冷凍は使ってますし、野菜も国産より安い外国産があれば手を伸ばしたりしますが、やっぱり中国韓国は悩んじゃいます😅
-
もなか
中国韓国以外の外国のものなら買うって方結構多いですよね!私も中国韓国は躊躇います💧
- 1月6日

となりの奥
中国に長期滞在していた知人がとにかく空気や街中、公衆トイレなど全て汚いと言っていました。PM2.5などの空気汚染もあり毎日どのくらい空気が汚れているのか、天気予報のようなアプリでチェックしていたそうですが相当汚いようです。なのでそのような空気汚染の中降った雨で育てられたりした野菜など食べたくありません。
中国産のにんにくや緑黄色野菜を見て思いますが、やたら見た目がキレイなものが沢山あります。真っ白でかなり大きいにんにくや真緑の野菜など。不衛生な環境だらけなのに疑問です。売るための見た目や大きさ重視のため多量の農薬など絶対何か使用しているなと感じます。
-
もなか
こういう話聞くと買うの怖くなります。業務スーパーというブランドがあっても買うのやめます!
- 1月6日
もなか
やっぱり衛生面的に良くないのは本当の話なんですかね😭
はじめてのママリ🔰
中国人の性格も信用できません…
スーパーで売ってる食材も、実際に食べて確認、素手でちぎるなどしますからね…
文化的に中国人が作ったものは信用できないです💦
もなか
怖いですね😓
やっぱりこういう話聞くと中国産は辞めようと思います💧