
共働きで子育てし、実家が遠い方が多いのか気になります。周りは実家に頼っているようで、自分は大変だと感じます。同じ状況の人はどのくらいいるでしょうか?
実家が遠くて、共働きで子育てしている方、実際どのくらいいるのでしょうか?
我が家は双方実家が新幹線で片道3時間の距離で、私は時短勤務で昨年4月から復帰しました。
子供は2歳になったばかりです。
保育園に通い出すと、風邪ばかりひき、はじめの頃はしょっちゅう熱を出しました。話を聞いてると、おばあちゃんに預けるなど、実家が近くて頼ってる方が結構多いのかな?と思いました。
私自身、平日は朝の送り以外は、寝かしつけまですべて自分でやっており、子供の風邪をうつされた時などはかなりしんどかったです。時短勤務でも、だいぶ疲れていたのか、年末はずっと風邪が治りませんでした。
同じような境遇の方が果たしてどのくらいいるのか気になり投稿しました。
なんだか要領を得ない質問で恐縮です💦
- ぶんぶんちゃん(3歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ゆき
実家は遠方、義両親は近所ですが持病があり預けられません。
共働きで私もフルタイムで働いてますが、子供の体調不良の時は私が会社を休んだり早退したりして対応してます💡
ちなみにウチの地域は病児保育が無いので、保育園は休ませるしかありません。
自分の体調不良に関しては予防と初期対応で何とか乗り切るしかありませんが、幸い子供が産まれてから風邪などでも軽く済んでます😃
周りに頼れない家庭ってけっこうあると思いますよ🍀

ぽにょ
共働き、フルタイムです。
子供は4歳2歳です。
実家は同じ市内ですが、親に頼ったとこは一度もありません。
親も現役で仕事してますし、、
平日は保育園送りから迎え、寝かしつけまで全て私の担当、もちろん家事も全てです。
旦那は遅くに帰宅で、頼れません。
子供が保育園休む時は、私が休むか、旦那が平日休みなので、旦那が休みなら頼みます。
ちなみに病児保育とかも考えてません。
わたしの回りはほぼ自分達でって人が多いかなと思います🎵
-
ぶんぶんちゃん
お子さん2人いて、頼らずほぼワンオペ、、凄いです!!
しかもフルタイムとは、身体に気をつけてくださいね💦
私もがんばらないと!と思いました😃👍- 1月12日

こなき
実家、義両親共に遠方です😢
私はパートで時短ですが週5勤務をしています。子供が病気になった時は私が早退したり休んだりしています><でもしょっちゅうは休めないし、業務が立て込んでいる時は病児保育に預けたり、、😢子供は病児保育室が嫌いで送る時は号泣するので心が痛いですが、他に預けれるところがないのでこちらも泣く泣く預けています😥💦
実家等遠いとたまに精神的に辛くなる事もありますが、仕方ないと割り切るようにしています。
こちらが体調崩すとほんと大変ですよね😭子供が風邪引くとうつる事よくあります。そうゆう時実家が近かったらなーってよく思います><
周りには同じ環境のママがいないので、同じ環境の方がいらっしゃると励みになります😄
-
ぶんぶんちゃん
うちも会社休めないときは病児保育です💦でも、事前に予約したり指示書を小児科でもらったり、結構大変ですよね😭子供を預けるのもかわいそうと思ってしまいますし😭
私も同じ境遇の人がいて励みになります。今は大変ですが、お互い頑張りましょう!- 1月12日

みーこ1001
実家遠方で共働き、フルタイムです。
預け始めて1年はしょっちゅう呼び出しの電話あり早退、遅刻、急な休みなど繰り返してました(^^;
週の半分は病児保育に預けたり💦
育休から復帰したので有給があったので助かりました!
年少なってほとんど熱出さなくなったので楽になりました!
-
ぶんぶんちゃん
うちもはじめはよく熱出し、今でも鼻水は毎日出てます😅毎週耳鼻科通いです😅💦
有休うまく使って乗り切るしかないですね👍子供も大きくなれば体調も落ち着いてくるようですね!- 1月12日
ぶんぶんちゃん
そうなんですね😃たしかに、自分の体調は予防が大事ですよね💦
結構同じ境遇の人がいることが分かり、心強い気持ちです👍ありがとうございます!