![ポコ太ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳8ヶ月の男の子がテレビを見たがる時、どう対応すればいいか悩んでいます。泣き止まない時はどうしたらいいか、他のご家庭ではどうしているか教えてほしいそうです。
テレビを見たがって泣く時、皆さんはどうしてますか?
1歳8ヶ月の男の子です。
少し前までは1日1回、Eテレを30分ほど見せていたのですが最近、自分からテレビをよく見たがるようになりました。(テレビを指差してアーアーと言います)
あまり見せすぎは良くないと思い、一回あたり20-30分程度、1日トータルで1時間半程度で抑えるようにしています。
(それでも長い…?)
そのマイルール以上に見たがる時、「テレビは後でね」「今はテレビねんねだよ」などと言ったり、他のオモチャで気をそらしたりしますが、
それでも納得せずワンワン泣くことが最近多いです。
今日は昼寝の時間なのにテレビが見たいと泣き続けるので、
仕方なくベビーカーで散歩に出ました。
(10分くらい泣いてるうちに寝ました)
でも、雨の日や夜だと散歩という手も使えないし…
何をしても泣き止まない時は、30分でも1時間でも泣かせておいた方が良いのでしょうか…?
ずっと泣き止まないと、こちらの心が折れて見せてしまいたくなります。。
でも、泣けばテレビが見れると覚えてしまうと今後も歯止めがきかなくなりそうで…
皆さんのご家庭ではどうされているか、教えて頂けると嬉しいです!!
- ポコ太ママ
コメント
![まぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぐ
今は見ないよ〜と言って家事を始めて子供から離れて1人で泣かせておきます🙌
うちの子は近くにいなければすぐに諦めるので😂
![ゆうまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうまま
うちは1日中テレビつけっぱなしですが、ずっと付いているからか逆に見ないです。
見せたくないのなら、泣いても見せないほうがいいのかなと思いますが、私は泣き声に耐えられないかもです。
-
ポコ太ママ
そうなんです、泣き声に耐えられなくて😢付けっ放しだと逆にみないものなのですね!驚きました!
- 1月6日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
そのルールと決めたのなら、そこは泣かれようが何されようがそこは通すべきですね!だんだん知恵がついてくるので今日はすごい泣いてるからつけよう、とかやってるとますますひどくなると思います❣
見る時間帯を毎日固定にしていれば、いずれ理解しますよ🤗
-
ポコ太ママ
ありがとうございます!やっぱりそうですよね〜…ちゃんと毎日同じルールにしないとますます酷くなりますよね😫いずれ理解してくれることを期待して時間帯固定を言い聞かせる作戦にしたいと思います!ありがとうございます!!
- 1月6日
![みつき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みつき
私のところは、つけっぱなしですが自分の興味ある番組しか見ないので、トータルしてもテレビより遊んでる方が多いです☝️💕
それか興味のないテレビを流してみるとかはどうでしょう?
-
ポコ太ママ
ありがとうございます!興味のありなしでちゃんと見分けるのですね!!すごい✨うちの子は見たいと主張するときに他のテレビをつけると怒ります…笑 試行錯誤してみますね!ありがとうございました!
- 1月6日
![まぬーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬーる
テレビ以上に面白さを見いだせる遊びってないですか?
泣いてもつけないで、遊びに巻き込んでます☺
-
ポコ太ママ
コメントありがとうございます!テレビ見たい見たいモードになっちゃうと他の遊びに誘っても頑ななのですよね💦負担はボール投げなど好きなのですが💦
- 1月6日
-
ポコ太ママ
遊びに巻き込めるの見習いたいです✨
- 1月6日
![すぬすぬーぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すぬすぬーぴ
うちもテレビ見たいと主張してきます💦時間はあまり決めてませんが、自分が家事したいときや疲れたときに見せてます😅トータルも同じくらいですが…でもテレビで学ぶことも多いし良いかなと思ってます!歌うことが好きだったり踊ったり楽しそうだし♡
泣いたら見せてもらえると覚えられるのは困りますよね💦私なら、眠くてグズってるようなら見せませんが…することに飽きてグズっているようなら、15分くらい少しだけ見せるかもしれません⑅◡̈*泣かれてグズグズになる方が私も疲れちゃうので💦笑
-
ポコ太ママ
コメントありがとうございます!同じような感じの方がいらしてホッとしました!そうですよね、テレビも実生活じゃ体験できないことが色々学べていいですよね!!見過ぎは心配なだけで。うまくメリハリつけれるよう工夫したいと思います!
- 1月6日
-
すぬすぬーぴ
おもちゃ屋さんが言ってましたが、このご時世でテレビなど見せないのは難しいけど…視力のためにはテレビならまだまし!スマホの方を長時間見せないようにした方がいいとのこと⑅◡̈*確かにそうだなーと!思ってあまり気にしなくなりました😅
ママさんがキツくならない程度にお互い頑張りましょう〜✨- 1月6日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
基本つけっぱなしにしてます💦
でも途中から飽きてオモチャで遊んでます❗️
はじめはEテレやアンパンマンを流して途中から違う番組にすると飽きて見てないです。
-
ポコ太ママ
コメントありがとうございます!途中で番組を変える作戦はやったことなかったです!今度試してみたいと思います!
- 1月6日
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
うちは基本つけっぱなしですが大人の番組で子供番組は朝夕のいないいないばあ、おかあさんといっしょのみなのでトータル30分弱ほどです。
こちらが家事をしたいときや静かにしていてほしい時、どうしても食事が進まないとき(テレビに夢中になると口に食べ物持ってくと食べます笑)に録画のいないいないばあみせたりしてます。
つけっぱなしの大人番組は見向きもせず基本おもちゃで遊んだり私も遊んだりゴロゴロ寝たりしててあまり見てる感じはしません。
-
ポコ太ママ
コメントありがとうございます!!
うちも、食事が進まない時にテレビつけると食べます!笑
付けっ放しでも見てないという方が多くて目からウロコでした!ありがとうございました- 1月6日
![ポコ太ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポコ太ママ
遊びに巻き込めるの見習いたいです✨
ポコ太ママ
返信ありがとうございます!!すぐに諦めてくれるお子さん、いいですね!うちは動きが危なっかしくてつい側から離れられないのですが、思い切って離れてみるのを試してみたいと思います!