※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𝚕𝚞𝚗𝚊⿻*.
子育て・グッズ

娘がパパやじぃばぁにベッタリで、2人目の子育てがしやすいか悩んでいます。里帰りを考えている状況です。下の子が産まれたら、どんな反応をするでしょうか?

上の子のことなのですが、私が妊娠してから、何だか私に興味がなくなったような感じです😅

私と主人と娘の3人でいるときは主人の方にしか行きません。
主人が出かけるときやトイレに行くときでさえ、大泣きしてついていきます😓
私と2人のときは私に甘えてきます。
まぁ私しかいないですからね😓
でも主人が仕事から帰るとベッタリです。
ちなみに、義両親と敷地内同居をしているのですが、おばあちゃん子です。
義両親と一緒にいると、義母にベッタリで離れません。
私と主人のところには絶対に来ません(笑)
こけても泣いて、私の抱っこを拒否して義母のほうに走っていきます。
義母に抱っこ抱っこと甘えています。

家では私より主人で、主人も娘のことが可愛いし、自分のところにきてくれるのが嬉しいみたいで、喜んでいます。
主人曰く、「娘がパパにベッタリなほうが、ママも2人目の子育てがしやすいんじゃない?」と言われました。

そういうものでしょうか?

娘が今のまま、パパやじぃばぁにベッタリだったら、確かに私は2人目が産まれたら、下の子の育児に専念できるかもですね。
2人目が産まれたら、里帰りはしないと考えていましたが、この状況だといっそ、2人目の出産後も、主人に娘を預けて、1ヶ月程里帰りしようかと考えてるくらいです😓

上の子が同じような境遇の方
下の子が産まれたら、どんな反応をしましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は同居していますが、上の子と似ています❗上の子は義親になついてて大好きで寝るときも一緒に寝ています❗
2番目の子はお母さん、お父さんできてくれますが、上の子はおばあちゃん、おじいちゃんっ子です。3人目妊娠中それがすごく気になってて私は必要とされてないのかな?とかお母さんよりおばあちゃんたちのほうが好きでどうでもいいのかなとかマイナスのほうばかり考えていました。
妊娠中って色々考えますよね、、、でも別にそこと比べる必要ないことに気付きました😊😊
私は甘えさせてもらい里帰りしましたが、帰ってきたら我慢してた分の反動がきて、お母さんお母さんでした!!
安心した分、大変でした😅
やっぱり母親が1番です❗
なくてはならない、存在だと思っています❗
赤ちゃんがお腹にいるから我慢してるのかもしれません。
もう赤ちゃんいない?と聞いてきておもいっきり甘えてきました。
なついているのなら、任せて里帰りしても構わないと思います✨まずは身体と赤ちゃんのことに専念してもいいのでは😊🎶

  • 𝚕𝚞𝚗𝚊⿻*.

    𝚕𝚞𝚗𝚊⿻*.

    ありがとうございます✨
    参考にします(⸝⸝⸝´꒳`⸝⸝⸝)

    • 1月6日
まるこ

子供なりに何かを察して少し不安になってるかもしれません。お母さん何となく変かな?って不安があって、余計に他の大人に甘えて安心感を満たしているのかもです。大好きだよ、大丈夫だよ、もうすぐ赤ちゃん生まれるんだよって沢山話してあげてください。わからなくても、お母さんが色々話してくれるって安心感が増すと思います

  • 𝚕𝚞𝚗𝚊⿻*.

    𝚕𝚞𝚗𝚊⿻*.

    ありがとうございます✨
    不安も感じているのでしょうか...?
    私のお腹に赤ちゃんがいるのは理解しているようです。
    育児も主人や義母任せになっている部分もあるかもしれないです😞
    娘と話したり接する機会をたくさん作ってあげます✨

    • 1月6日