※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🦕
お出かけ

キャンプに移行したいですが、テーブルやランタンのおすすめや料理方法、季節のキャンプ難易度、子供の成長について教えてください。

キャンプ好きの方教えてください🏕️♡

今まで子育て認定宿?のようなホテルにいつも泊まっていました。
が、最近コテージに泊まったり、デイキャンに行くようになり
子供達がとても楽しそうで、ホテルの時よりも自分も子供達もストレスなく過ごせています🌼

旅行行くよりも安く済むのでキャンプに移行していこうかなとおもってるのですが、何点か教えていただきたいです!

・テーブルとランタンが揃えられてなく、おすすめ教えていただきたいです🙏🏻
テーブルはてきとうに買ったやつはあるのですが、料理もするとなると狭くて💦
ランタンはLEDのはあります!がまだ少ないかなと思ってます、、

・料理ってどうされてますか?
BBQしたのですが、大変で😭💦

・冬や夏はやはりキャンプ難しいでしょうか?

・子供達の成長発達的にキャンプは良いと感じますか?
訳の分からない質問ですみません🥲
グレーゾーンの子を育てていて、保育園で我慢してることがあるから家で荒れると言われました。
それならのびのび出来るキャンプとかの方がお出かけ合ってるのかな?と思うのですが、みなさん発達とかに良い影響あるな〜と感じたことありますか?🌼


教えていただけると助かります😭🙏🏻

コメント

むぎっこ

子供が産まれる前によくキャンプしてました☺️

コールマンは安くて色んなものがあるのでオススメです✨
コールマンのキッチンテーブルにコンロ置いてそこで調理しています!
ランタンも3段階調節出来るやつが重宝しています😍

BBQは常に焼き加減を気にしないといけないので、面倒ですよね💦
カレーとかポトフとか煮込んで終わり!だと簡単かもしれません✨

季節は冬はオススメしません😭
寒すぎて寝られなかったです💦
夏は標高高いキャンプ場ならいいかもしれないです!


発達的には分かりませんが、自然いっぱいでのびのび出来るし、普段の生活では経験できないことがたくさんあるので、うちも大きくなったら連れていく予定です🥺💖

  • 🦕

    🦕

    詳しくありがとうございます😭‼️

    コールマン、見てみます‼️‼️画像までありがとうございました‼️‼️😭

    確かに煮込みならどうにかなりそうです🥹🤍
    今度は煮込み料理してみます😍

    やはりそうですよね☺️!

    ありがとうございました😭‼️

    • 6月23日
○pangram○

子供が2歳からキャンプ行ってます。

とりあえずテーブルはちょっと大きめの大人4人くらい使える程度のが一つあるといいです。
ロゴスのはどこにでも売ってるので手に入りやすいかと思います。

料理に関しては、焚き火でするのかで変わりますが、カセットコンロ一台持っていくと楽です。

子ありでバーベキューするなら、施設のを活用した方が断然楽かと思います。持ってくだけで大変なので、慣れてからの方がいいかなと。

キャンプ歴6年の娘ですが、さすがに冬は連れていきません。冬は山のコテージに泊まりスキーにしてます。

夏は昨年行きましたが、昨今の温暖化であまりに暑くて今年は夏休みはやめて秋頃にしようかと話してます。

星空がとてもいいんですけど…

山なので夜は16度ですが、昼間がまさかの35度で、昨年は死ぬかと思いました😭
長袖コンプレッションウェアを着用してたのでなんとか凌ぎましたが、ただの半袖なら死んでたかも、、、

発達にはいいと思います。うちの子は児童精神科通院してますが、キャンプでの爽やかな生活は本人の精神面にもとても良いと思います。

家族でやりきってる感じも、いいなと思いますよ

  • 🦕

    🦕

    詳しくありがとうございます😭‼️

    ロゴスも見てみます!!

    カセットコンロが楽ですよね😹
    BBQは食材もBBQコンロとかも持ってくの大変でした🥲💦

    冬はやはり難しいですよね、、
    夏も寒暖差すごいんですね😨
    絶対熱出します😹笑

    発達の面もありがとうございます☺️
    やはり良い影響大きそうですよね。

    詳しくありがとうございました😭

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

テーブルは折り畳みのアルミテーブルを使ってます!

ランタンは、ホームセンターで安いのを買いましたが

料理はうちもまだ初心者なのでテキトーです。焼きそばだと焼きそば麺に袋いりカット野菜、豚こまを持っていき、そのまま、まな板要らずです。100円ショップに、アルミの大きな使い捨てプレートみたいなのが売ってるから、それを使うと洗い物不要です✨
あとは、朝は、ホットサンド用フライパンを買い、ホットサンドにしてます。

つぎは、子供らが自主研修キャンプで、カートンドッグ、なるものを作り、楽しかったというので、カートンドッグにする予定です。カートンドッグで検索してみると作り方、出てきます!

  • 🦕

    🦕

    アルミテーブル!!調べてみます!!

    ランタン、LEDでしょうか?
    我が家も安いもので揃えてしまってます😹💦

    焼きそばいいですね!!カット野菜なら確かに包丁も使わないですもんね😳🤍
    ホットサンドフライパンあるのでやってみます😍

    調べました!!すごい美味しそう😍‼️我が家もやってみたいです🤍教えていただきありがとうございました😭

    • 6月26日
kei

・テーブル
ハイランダーのロールトップテーブル
コールマンのバタフライテーブル
上記がめちゃくちゃ見かけます!
うちはダッチオーブン使うのでそのまま置けるコールマンの3way BBQテーブル使ってます!
ファミキャンなら幅120あると安心です😊

・ランタン
とにかく明るくないと夜がキツイので
ガスランタンがおすすめですが、
子供もいるのでLEDにしたい場合でも最低1000ルーメンは必要だと思います。
1800ルーメンくらいあれば十分です。
ガスランタンは、どこにでも売ってるガスの方が便利なので
コールマンかキャプテンスタッグがいいと思います☺︎
また、トイレに行く際も足元を照らすものが必要なので
懐中電灯みたいなものがあればいいと思います。
LEDだと真っ白に光るものが多く、
やっぱりキャンプ場だと少し浮いちゃう気がします。
ガスランタンは光で集まってきた虫たちも暑さで死んじゃうんでその点でもおすすめです!

・料理
作るのもしんどいですがある意味コレも知育になるので
なるべく一緒に作っています!
焼き鳥に串刺してもらって焼いたり
野菜もちょっと切ってもらったり。
不便なこともありますがそれも醍醐味です😊

冬、夏問題ですが圧倒的に夏は苦しいですね…設営するだけで汗だくで
お風呂上がりも汗だくです。
冬はお籠りキャンプなんてものがあるので暖かく過ごす方法もたくさんありますよ!

子供にとってはすごくいい経験にもなるし
家族で話す時間も増えるのがキャンプだと思います。
いつもは動画見たりしている時間でも
キャンプ場ならしないので
周辺をお散歩したり、木を集めて焚き火したり
すごく楽しそうですよ😊

  • 🦕

    🦕

    詳しくありがとうございます😭‼️
    ハイランダー可愛いなぁと思ってたのですが、お値段なかなかするので悩んでました😹💦
    コールマンのも調べてみます!ありがとうございます!!

    ランタンやはり明るさ必要なんですね🥲
    ガスランタン欲しいなと思ってるのですが、交換とかでお金結構かかってしまうのかな?と思って尻込みしてました😹
    やはり魅力的なのでガスランタン見てみます😍

    焼き鳥みんなで作るのいいですね😳😳‼️楽しそうです😍
    食育したいので良い機会になりそうです☺️

    やはり夏はクーラーもないですし、いくら避暑地とはいえきついですよね😨💦
    冬は電源つきならヒーターとかカーペットとか使って行けるかな?って思いました🥹🤍

    そういう日を作るのがなかなか難しいので、キャンプは良い機会になりそうですね🥲🤍

    詳しく本当にありがとうございました😭

    • 6月26日
  • kei

    kei

    ハイランダーは類似品も多いですよ😊
    少し安くなってます!

    真っ暗って本当にストレスです😫
    ガスランタンは費用も嵩みますが色合いも良くて雰囲気でますよ!

    7月ならまだマシなんですけど8月の猛暑の時は行ったことを後悔するレベルでした笑

    楽しんでください!😊

    • 6月26日