※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
riiii
妊娠・出産

妊娠11wで結婚式を挙げる方いますか?ウェディングドレスや披露宴のドレスで体調に問題はありますか?

妊娠11w(3ヵ月)の時期に、結婚式を挙げられた方いますか?
特に問題はないでしょうか?

ドレスの締め付けなどはあまりよくないですよね?
ちなみに
挙式でウェディングドレスを着て
披露宴では白無垢、色掛け、カクテルドレス、
ともう一度ウェディングドレスを着る予定です。

体調が大丈夫であれば問題ないですか?

コメント

ほげ

けっこう厳しいんじゃないでしょうか??
私自身は違いますが、だいたいの方は安定期に入ってからですよね。

つわりがどうかは分かりませんが辛いかもしれませんね(´;ω;`)

  • riiii

    riiii

    コメントありがとうございます!
    やっぱり厳しいですよね…。
    つわりは明日で7wに入りますが、今のところあまり酷くなく今の状態だと大丈夫だと思うんですが。
    私よりも、お義母さんの方が結婚式張り切っていて、打ち合わせも全部ついてくるって感じなんですよ…私と旦那の意見を聞かずに。
    式も挙げるタイミングなどもお義母さんがどんどん話を進めていっちゃって今年挙げることになったって感じなんです…

    • 5月10日
deleted user

おはようございます。

私の義兄の奥さんは,妊娠3ヶ月くらいの時にたぶん結婚式挙げられてると思うのですが…
なんとか乗り切られてましたが,お色直しもたくさんあるようなので,少し体に負担もかかるような気もします…( ˊᵕˋ ;)

私は7ヶ月の時に結婚式をする感じになるのですが,衣装選びの時に言われてたのは,安定期入るまでの方がしんどいと言われてました( ̄▽ ̄;)

  • riiii

    riiii

    おはようございます。
    コメントありがとうございます!

    そうなんですね!
    やっぱり体も冷えますし、体に負担もかかりますよね…。
    髪の毛をどんな感じにするか決める時に
    実際にドレスを着てイメージしながら
    髪の毛を決めていったんですが、締め付けが
    結構しんどかったんですよね。
    当日大丈夫かなと心配です。

    やはり安定期に入ってからの方がいいかもですね。気持ち的にも安定期だと少しは不安もなくなる気がします。

    • 5月10日
  • deleted user

    退会ユーザー


    和装はドレスよりも歩きにくくて,重いと思うので負担は大きいかもですね…( ˊᵕˋ ;)
    私はこの前前撮りしたのですが,前撮りでもやっぱりつかれました^^;

    気持ちとか体とかはやっぱり安定期入ってからの方が楽かも知れませんね( ̄▽ ̄;)
    でもきっと初期で挙げられてる方もたくさんおられると思うので,周りのサポートがしっかりあって,krhさんがしんどいと思った時に無理をなさらなければ,乗り越えられるかもしれないですね(*´▽`*)
    あまり無責任なことは言ってはいけないとは思うのですが…😅💦

    無理なさらないようにして下さい♡

    • 5月10日
  • riiii

    riiii

    和装はお義母さんが絶対着て欲しいという事で私の意見なく着る感じです…(´Д`)

    そうなんですね!
    結婚式となるともっと体力いりますね。

    無理のないように周りを頼りにして
    乗り越えられたらなとは思います!!

    ありがとうございます♡

    • 5月10日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうなんですね^^;
    それもすごく大変そう…llllll(-ω-;)llllll
    私は着てませんが,友だちが普通に妊娠してなくてもしんどかったと言っていたので,
    しっかり周りを頼っちゃってください(o❛罒❛o)ニヒヒ♡


    思ってた以上に疲れやすいなぁ〜って思うので,疲れたら疲れた!って言える環境であればいいですね(*´˘`*)♡

    無理しすぎず,せっかくなので結婚式も楽しんで下さいね(♡´▽`♡)

    遅くなりましたが,
    結婚式と赤ちゃん…ダブルでおめでとうございます¨̮♡⃛

    • 5月10日
  • riiii

    riiii

    そうなんです…(^^;
    和装は着ても着なくてもって感じなんですけどね。正直な話。
    周りを頼っちゃいたいと思います♡笑

    妊娠してから少しお出かけするだけでも
    すごく疲れたりと疲れやすくなったので
    結婚式後はやばいですよね…( .. )
    疲れたら疲れた!ってちょっと
    わがままくらいな気持ちで当日過ごそうかな
    って思います!笑

    ありがとうございます♡♡

    お互い楽しいマタニティライフを
    過ごしましょう♩♩♡

    • 5月10日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうですそうです(*´▽`*)
    こんな時はしっーーーーーかり周りに甘えなきゃですっ(๑¯﹀¯๑)笑


    はい♡
    お互いマタニティライフしっかり楽しみましょーね٩(●˙▿˙●)۶…⋆ฺ

    • 5月10日
ぐぅちゅけ

つわりは大丈夫ですか?

着物すごく重いし、体力奪われます。
プランナーに妊娠してるって言っといたほうがいいですょ(>_<)

私も妊娠初期で結婚式挙げましたけど…半端なく疲れました。白無垢、色うち、カラードレスを着ました。

  • riiii

    riiii


    コメントありがとうございます!
    つわりは軽い方で今の状態であれば大丈夫だと思うんですが…。
    プランナーには伝えとこうと思います!

    初期に挙げられたんですね!
    妊娠中ただでさえ疲れやすいですもんね( .. )
    締め付けとか大丈夫でしたか?

    • 5月10日
  • ぐぅちゅけ

    ぐぅちゅけ


    結婚式3日前に妊娠発覚したんですけどね(・・;)

    妊娠してるって言っといたので着物もゆるめにしてくれましたょ。
    上のコメント読みましたけど、自分達の結婚式なんだし義理母の意見でグイグイやってると自分達らしい結婚式にならないと思うし、後悔が残ると思います

    • 5月10日
  • riiii

    riiii


    そうだったんですね!!

    私もゆるめにしてもらえるように
    伝えてみます!

    そうなんですよね…
    まだ結婚式終わってませんが
    すでにこんなんでいいのか?と
    後悔しそうだなって正直思ってます。
    正直、打ち合わせも楽しくなく
    やる気がないのが本音です…。

    • 5月10日
  • ぐぅちゅけ

    ぐぅちゅけ


    後悔だけはよくないでしょ。
    義理母の結婚式じゃないし。
    体調あまりよくないって言って式をのばしても間違いではないですょ。

    • 5月10日
  • riiii

    riiii


    そうですよね!
    けど自分たちの結婚式だし!と思って
    お義母さんの意見を軽く流したりも
    してるので全部意見を取り入れてる
    わけではないんです!
    打ち合わせは全部ついてこなくても
    いいのに!って思ってますが!
    結婚式の内容全部わかってたらお義母さんの当結婚式日の楽しみが軽減するだけなのに?
    と思ってます!

    • 5月10日
  • riiii

    riiii

    打ち間違い…
    結婚式当日のですね。笑

    • 5月10日
さおりん

私は13w0dで挙式しました!
当日は気が張ってるせいか割と大丈夫でした。
ただ、つわりがキツク打ち合わせのが毎回辛かったですね(笑)

11wとかであればまだお腹もそんなに出ていないでしょうし、締め付けもそんなに心配ないかと思うのですが、私はマタニティインナーをチョイスしました☆
無駄に締め付けられない安心感はありましたよ!

ただ。
式が終わった夜から無理がたたったのか、張りがキツくなりそこからほとんど会社に行けなくなり…
結局16wの時に切迫早産の診断を受け現在までずっと自宅安静です(^-^;

お色直しもかなり体力消耗するので、可能なら着数を減らすのも一つの手かと思いますよ☆

私は白ドレスとカラードレス1着でした!

くれぐれも無理されませんように(^-^;

  • riiii

    riiii

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね!
    つわりは今のところ大丈夫だと思うんですが…
    マタニティインナーとうものがあるんですね!調べてみようと思います!

    やっぱりかなり負担がかかっているのですね…。

    和装は私的には着ても着なくてもどっちでもいいのですが、私よりもお義母さんの方が結婚式に張り切っていて和装はお義母さんが絶対着て欲しいと言われウェディングドレス、カラードレスに白無垢、色打掛を着ると決められた感じなんです…。
    ありがとうございます( .. )

    • 5月10日
  • さおりん

    さおりん

    マタニティインナーはドレスショップにも置いてあるかと思いますので、ぜひ相談されてみて下さい☆

    お義母さんの要望ですと中々断りづらいのありますよね(´・c_・`)

    ただ。
    なんにせよ、ここで無理すると私のように赤ちゃんに大きな負担をかけてしまうことになるかもですので…

    嘘も方便ではないですが『和装は負担がかなりかかるからなるべく控えた方が良い。とお医者さんに言われました。』とかお義母さんに伝えてみるのも手かもですね!

    素敵なお式になることをお祈りしております♪

    • 5月10日
  • riiii

    riiii

    相談してみます!!!

    そうなんです…
    私と旦那よりも張り切ってる感じで
    打ち合わせも付いてきたり…
    いろいろしてあげたい性格みたいで…(笑)

    赤ちゃんの事を一番に考えて
    できるだけ負担のかからない方法を
    見つけたいと思います!!!

    それ、いいですね!
    実際に先生にも相談してみようと思います!

    ありがとうございます♡

    • 5月10日
ゆーたん、

私自身8wで結婚式しました( ´ ▽ ` )ノ
お色直し2回、和装もドレスもカラードレスも着ましたが私は特に問題はありませんでした( ^ω^ )
私はつわりが酷かったのですが、結婚式の2日前からピタッとなくなり式の後数日後にまたつわりが復活してきました(^_^;)
親孝行な息子です…>_<…♡

ブライダルインナーを下の方のホックを外してドレスも落ちない程度にゆったり着せて貰ったのとヒールを低いものに変更して貰ったのくらいですかね(^_^*)

でもお色直しの回数も多いので、疲れちゃうかもしれませんね´д`
お身体の負担にならないように、プランナーさんやドレスコーディネーターさんと話しあって相談してみるものいいかもしれませんね(*^_^*)
後、産院の先生にも一応相談して注意する事など聞いたほうが安心かもしれませんね( ´ ▽ ` )ノ

式場の方がつわりで吐きそうになるかもしれないのでとバケツをテーブルの足元に用意して下さってました( ´ ▽ ` )

あまりご無理なさらずに、素敵な結婚式になりますように\(^o^)/

  • riiii

    riiii


    すごく親孝行な息子さんですね♡
    私はつわりは軽い方みたいで
    そこはあまり心配ないのですが…
    でも、つわりが軽くて逆に
    赤ちゃん元気かな?大丈夫かな?
    って心配になっちゃいますが…( .. )笑

    プランナーさんに相談して
    ゆったり着せてもらえるように
    聞いてみようと思います!
    産院の先生にも相談してみます!

    ありがとうございます♡♡

    • 5月10日
  • ゆーたん、

    ゆーたん、

    みんながみんな私みたく大丈夫とは限らないのでお身体第一に考えて無理しないで下さいね( ´ ▽ ` )ノ

    • 5月10日
  • riiii

    riiii


    ありがとうございます!

    赤ちゃんの事を一番に考え
    いい方法を考えます(ˊ˘ˋ*)

    • 5月10日
⁂⁂⁂

13wであげました(*^◯^*)

  • riiii

    riiii


    コメントありがとうございます!
    そうなんですね!

    • 5月10日
  • ⁂⁂⁂

    ⁂⁂⁂

    結婚式で、妊娠の発表しましたよ(・ω・)ノドレスもインナー緩めにしてもらったり、サイズワンサイズ上のドレスも取り寄せてもらっていましたが、問題なかったです(*^◯^*)

    • 5月10日
  • riiii

    riiii

    そうなんでね♡
    結婚式で妊娠発表かぁ。
    私は安定期入ってから周りに
    言おかなって思ってました!
    プランナーさんにいろいろ
    相談してみようと思います(ˊ˘ˋ*)

    • 5月10日
  • ⁂⁂⁂

    ⁂⁂⁂

    わたしも迷いましたが、仲のいい友達にしか言ってなくて、親族に直接報告したかったので、また安定期ではないので、見守ってくださいみたいな感じで旦那が言ってました(*^◯^*)つわりの時期もあり、麦茶持参したり、アメを介添人の方に持ってもらったりしてました(・ω・)ノ当日ご飯は食べられないので(*^◯^*)

    • 5月10日
intro8418

私も確か12週での挙式披露宴です。
全部決まったあとに妊娠発覚だったのですが白無垢→打掛け→打掛け(掛替)→ウエディングドレスを着ました。
妊娠してること伝えればお腹圧迫しない着付けしてもらえるので大丈夫でした。
お腹が目立つ前に式を出来て個人的には良かったです。
ただ、疲れやすいので無理はしないように気を付けてください。

  • riiii

    riiii

    コメントありがとうございます!
    私も全部決まって1ヵ月後に式を
    控えてる時に妊娠発覚しました!
    子供は早く欲しかったので嬉しかったです♡
    私もお腹が目立つ前に式ができるのは
    いいかなぁって思ってます。
    ありがとうございます。

    • 5月10日
deleted user

私も8週で挙げました。
先生は止めたら?って言ってたのですが;^_^A
吐きツワリとかはなかったのですが、その日前までは、本当に疲れやすく、ほぼ寝たきりで、ちょっと買い物行ってはグッタリで、旦那も心配してましたが、当日と次の日は奇跡的に元気で、1日乗り切りました。
ただ、何があっても大丈夫なように色々準備しました。

まずは、コーディネーターを始め、衣装の方、メイクさんなど会場の方には妊娠してることを伝えて、衣装さんとはメールで色々相談しました。
お腹は大きくなってないので、マタニティインナーは大きいとのことで、ニッパーの下の方を緩くしてもらうのと、私が持ってたニッパーはボーン(中のワイヤー)を一部抜けたので、抜いて着用しました。
ニッパーの下は薄い腹巻を巻いて保温と痛み防止を。
ヒールは、挙式の時のみ高めのヒールにして(バージンロードでは裾を持てないので、歩きやすいように)、その他の時は低めのヒールにしてもらいました。
後は、落ちたりズレたりするため、ドレスを緩く着せてもらうのは難しかったですが、ギリギリ妥協点を見つけて、出来る限り楽なようにしてもらいました。

お色直しが多いのは大変ではありますが、一回一回、下着を緩めてもらえたり、人前から離れるので、気分的には落ち着けます。

後は、司会の人にも説明して、何かあったら対応してもらえるように話をしていました。

飲める飲み物と吐き気止めの薬、ウィダーインゼリー(食べると体調悪くなるので一切モノを食べないつもりだったので栄養補給に)をカバンに入れておいて、付き添いのスタッフに持ってもらって、高砂にも置いておいてもらいました。

二次会もされるかわかりませんが、二次会の幹事、司会には説明して、万が一私が体調悪くて控え室に引っ込んだり、退席する場合は、どうするか?を話し合っておきましたし、周辺の産婦人科や救急病院もリストアップして、旦那に持っててもらいました。

かなり万全で臨みました。

安定期をオススメされる方もいらっしゃいますが、安定期に入って私は張りが出てきて、それこそ安静の指示が出て、結婚式どころの話じゃないので、まだ初期でよかったかな?と思います。

  • riiii

    riiii

    コメントありがとうございます!
    私も吐きつわりではないです。
    つわりの症状も軽い方みたいなので
    特に今の状態だとつわりで困る心配は
    ないかなぁと思ってるのですが。

    式場の方、プランナーさん、など
    関わってくださる方に妊娠していること
    伝え、できる限り負担のかからない方法で
    臨みたいと思います!!!

    私も食べると気持ち悪くなったりするので
    ゼリーなど持ち込んでおこうかな
    って思いました!

    二次会は結婚式だけで疲れてしまうと思い、
    できるだけ負担は少なくしたいので
    式後はゆっくりできたらなと思ってるとこです。

    • 5月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    結局、朝ごはんにパンを軽く食べて以来、終わってホテルに帰るまで(念のため近くにホテルで前泊&次の日の昼まで泊まりました)飲み物しか飲みませんでした;^_^A

    結局、旦那も忙しくて二次会終わるまでほぼ食べてなかったです。。

    でも、お腹が空きすぎてしんどくなっても嫌なので、ウィダーインゼリーなどは持っていくといいですよ🎵

    飲み物だけは飲んでくださいね!
    暑くなりますし、脱水には気をつけて!!

    • 5月10日
deleted user

私は4カ月に入る数日前に
沖縄で挙式しましたがウエスト
は締めないようにしてもらい
体調を見ながら、挙式と
ビーチ撮影だけにしました!

それでもやはり疲れたのか
帰宅後数日出血が続いたり
と体調悪かったです( ̄ー ̄)

なのでお色直しの回数減らした
方が絶対いいと思います!
体調が大丈夫でも急にしんどく
なる時もあるので途中で中断や
取りやめ出来ないならもぅ少し
考えた方がいいかと( ´ ▽ ` )