※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
子育て・グッズ

2歳6ヶ月の息子が吃るようになり、最近は酷くなり、お喋りができなくなって困っています。下の子が生まれたことも関係しているかもしれません。同じ経験の方いますか?

2歳6ヶ月の息子がここ3ヶ月くらいで吃るようになりました!
最初は吃りながらもらお話出来ていたのですが、最近はとても酷く、力みながら苦しそうに何度も吃り自分でだめ!と言ったり話すのをやめてしまったり言葉を変えたり話しにくそうでもともと1日中話してるくらいお喋りなので可哀想に思ってしまいます😭

焦らさず、言葉の先読みなどもしないようにじっとうんうん!とお話を聞いて待つようにしています!

数ヶ月前に下の子が産まれたのも関係しているのかもしれませんが、同じような方いらっしゃいますか?

またどれくらいで吃るのが落ち着いたよ!などあったら教えてください😭

コメント

ao

上の子も、なんのきっかけかはわからないのですが吃りが突然でてきました。同じように話すことをやめることもあって、市の保健センターで心理士さんに相談しました!

うちの子の場合は環境の変化や、パパの長期出張があって寂しさからきてるとおもうと言われました。
そしてパパが数ヶ月ぶりに帰ってくるとパタリと吃りがなくなりました!

下の子が生まれたという環境の変化は大きいとおもいますが、心理士さんに相談してみるのもありだと思いますよ☺️関わり方や、今後どうしていけばいいか教えてくれます!