2歳娘最近本当にご飯食べません。食べるって言って作ったり持っても要ら…
2歳娘最近本当にご飯食べません。
食べるって言って作ったり持っても要らないと言われ、2.3口食べて終了の日々が続いています。
食べないことは仕方ないんですが、低血糖とか体調面が心配で毎回メンタルやられていまい、今日は要らない言われて全部ひっくり返されました…その瞬間わたしは泣いてしまい最悪な状況でした。
その事を旦那に伝えると、、、「食べないのは仕方ないから!」と言われ、食べないからすぐにご飯片付けちゃったといえば「当たり前だろ」と言われ…私がいけなかったのかとメンタルやられてしまいました。
- 初めてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
ゆきだるま
食べないとほんとに心配になりますよね。
保育園は行ってますか?
うちは食べなくても給食べてれば死なない!精神でやってます。
実際に家ではあまり食べないです。
最近白米も食べるようにはなりました。
パンでもバナナでもゼリーでも主食じゃなくても良し!で良いんです。
食べムラ、偏食はもう諦めしかないのでしばらくしたら少しずつ食べるようになると思います。
あすか
お気持ち、とてもよく分かります。
2歳になったばかりの頃、それまで何でもモリモリ食べていた息子が超偏食になってしまい、毎回食事をほとんど残すことが続いて、その時は私も息子の栄養面が心配で、栄養失調になったらどうしようと かなり悩みました。
2歳まではお米、お肉(魚)、野菜、果物、ヨーグルトを毎回完食していたのに、2歳になると急にお米嫌い、お肉はひき肉系じゃないと嫌、魚嫌い、野菜嫌い、果物とヨーグルトだけ食べる!という感じになりました。
しばらくは私も息子に栄養を摂ってほしくて色々レシピを調べて作ったりして本当に色々頑張りましたが、一口食べて拒否されたり、酷い時は一口も食べずに首をブンブン振って泣いて拒否されたりするうちに私も心が折れ、「もう食べてくれるなら何でもいいや...」と思うようになりました。
そして今までは手作りにこだわっていたのをやめて、避けていた添加物まみれの冷凍食品やスーパーのお惣菜などを色々買ってみたところ、いくつか食べてくれるようになりました。
こんな味が濃くて添加物も多い、身体に悪そうなものばかりたべさせて、なんて最低な母親なんだと思う一方で、でも何も食べないよりは食べてくれた方がマシだと思い、今でも与え続けています。
息子が市販のものをいくつか食べてくれるようになり、それまでは毎回食事の時間が憂鬱だった私も気持ちが楽になりました。
ちなみに最近のメニューは
朝→フルーツ青汁入りのパンケーキ(手作り)、市販のエビカツ(海老と魚のすり身入り)、果物、ヨーグルト
昼→ハンバーグ、お米、コーン、果物、ヨーグルト
夜→やわらかチキン(冷凍の唐揚げ)、ご飯、焼き芋と牛乳を混ぜたもの、果物、ヨーグルト
こんな感じで息子の好きなものばかりをあげていますが、今のところ病気もあまりせず元気に育っています。
姪っ子も、小さい時から食事に興味がない子でほとんど食べず、いつもふりかけご飯だけ少し食べている印象でしたが、その子も幼稚園に入ると周りの影響で色々食べるようになり、現在は元気に小学校に通っています。
ママリさんも、今は娘さんがご飯を食べないことで栄養面などたくさん悩んでおられると思いますが、市販の物も含めて何か食べられるものを食べられるだけ食べてくれたらオッケーだと思います。
そのうち色々食べられるようになると思いますよ☺️
私も息子が次の4月に幼稚園に入るので、そこで周りの影響を受けて野菜とかを食べてくれるようになるのを期待しています。
はじめてのママリ
全く同じです。
少し前までは
なんとか食べさせないと!って
必死になりすぎてました。
でも本当に食べムラ凄いし、
嫌なものは嫌!と
食べないときはもう食べないので
最近は数口食べれば
まあ いいや!と思うようになりました💦
酷いときは1日1食のときもあります。
それでも 毎日追いかけ回すぐらい
元気なので大丈夫!大丈夫!って
思ってます!
きっと食べたくなったら
食べてくれるようになりますよ🙏
母の願いです😭笑
コメント