
旦那と義父と一緒におばあちゃんの家に行った際、じいちゃんから里帰りを勧められました。出産後のサポートを受けることに不安がありますが、旦那は里帰りを勧めています。里帰り中、旦那はどのくらいの頻度で会いに来るのでしょうか。
今日私のおばーちゃん達の所に旦那と義父と3人で家に行きました
そして色々世間話をしてたらいつもじいちゃんは素っ気なく私は小さい頃からじいちゃんに嫌われてるって思ってたんです、まぁばーちゃんが「じいちゃんはあんたを嫌ってる」と言ったりしたのを鵜呑みにしたせいですが、
私は母親とは絶縁状態、旦那の身内は赤ちゃん出来ておめでとうもなく、私は妊娠が分かった時からワンオペ覚悟してました
そしたら今日急にじいちゃんから里帰りしてきなさいと言われました、初産だから1ヶ月は動けないし、動いちゃダメだからじいちゃんとばーちゃん2人で面倒も見れるし、俺はお風呂も入れれるぞ👌と、そんな事言ってくれると思わなくて内心、ビックリしてて嬉しかったんです
ですが出産して二人で頑張っていく!と覚悟していたので人に頼っていいのか、と考えて旦那と話し合ったら階段上り下りするのでさえも危ないから。しかも俺がいない時に何かあったら怖いから里帰りした方がいいんじゃない?と言われました。それもそうだなぁて思いましたが子供産まれて旦那は赤ちゃんと毎日顔合わせること出来ないし、あんなに早く会いたいまだかなーってお腹に声掛けてるのになんか申し訳なくて、、。里帰りしたことある人はだいたいどのぐらいの頻度で旦那さん会いに来ますか?
- くれは(5歳8ヶ月)

しましま
車で2時間かからないくらいで、毎週末でしたよ。
平日はビデオ通話とかもしていました。
コメント