
他の人ができることが自分にはできず、子育てに苦しんでいることについて悩んでいます。特に下の子を泣かせてしまうことや、旦那が帰るまでの一人での育児が辛いと感じています。母親として自分が駄目だと思い、子供を産まない方が良かったのかと考えています。
みんながやってることがどうして私には出来ないんだろ。
2人の子供の面倒が大変で仕方ない。
下の子を泣かせてばかり。嫌だろうな、私といるの。
旦那は早く帰ってこないから、帰って来るまでのワンオペが辛くて辛くて。みんなやってることなのに私は上手く出来ない。
子供の事は大好きだけど、母親としては駄目人間だから産まない方が良かったのかとさえ思ってしまう。
- 魅姫(1歳1ヶ月, 5歳5ヶ月)

初めてのママリ🔰
私もそんなふうに思うことよくあります。
手っ取り早いから、下の子がぐずった時は、鬼が来るとか脅迫めいたことも言ってますし。
でも、私もなかなか気力がわかなくて子供たちに笑顔でいられない時もあるんですけど、やらなきゃいけないことよりもまずはママが笑顔でいることが1番だと思います。
ご飯は用意して食べさせなきゃいけないですけど、後片付けなんて子供たちが寝てからでも必ずしも今日絶対やらなきゃいけないことでもないですし、子供たちが起きている間はくだらないテレビを見て笑ったり、一緒にふざけて遊んだりする時間こそ大事なんじゃないかなと思います。
ワンオペで毎日大変だと思います。
余裕を持てと言われても難しいのだと思います。
でもほんの少しの時間でも肩の力を抜いて自分の好きなことをしたり、やることそっちのけで子供たちとやりたいことやったりおいしいもの食べたりする時間て大切なんだと思います。
私も最近なかなかそんなことできてなかったなと反省し、久しぶりに子供たちと冗談を言い合ったりボールで遊んだりしたら心なしか子供たちも落ち着いていたように思います。
なかなかそんな気分になれない時もありますが、世の中完璧にできてるお母さんの方が絶対少ないので、こんな日もあるさと思ってゆっくり子育てお互いがんばりましょう!
コメント