※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

嫌な予感って当たりますか?例えば、職場のAさんにBさんのことを相談した…

嫌な予感って当たりますか?

例えば、職場のAさんにBさんのことを相談したら、翌日BさんからAさんに相談したワード?みたいなのを急に話題に出されたり。
なんでこのタイミングで?
あれ?AさんBさんに私が言ってたこと話した?
あんなに、親身になってくれてたのに敵だった?
みたいな感じです。


説明が下手ですみません!

コメント

となりのトモロ

それだけで敵という判断にはならないと思います😊
例えばBさんがあなたAさんに私悪口言ったでしょうみたいな事で食ってかかるような言い方されたらAさん。。。って気持ちになるかもですが、間を持って取り持ってくれた、助けてくれるニュアンスの方が強いかなって私は受け取りました😊

はじめてのママリ🔰

あります、あります。
その予感は大体当たってます。
AさんがBさんにママリさんのことを話す時に、嫌な風に言ってるとは限りませんが、ママリさんが相談した話題はAB間で出てる可能性が高いですね…
信じられるのは自分だけ…ってなります…🥲

はじめてのママリ🔰

あたる気がします…
基本的には、職場の人のことは、職場の人に相談してはいけない気がします…女性なら特に…

ちょこ

嫌な予感って、当たりますね、、、💦
今度からは、相談は控えましょう😣

ママリ


コメントありがとうございます。
職場でAさんとBさんはあまり近くなく喋ることも少ないので、大丈夫かと思って相談してしまいました。

Aさんが噂好きなのかもしれません。
こちらに良い顔してても、分からないものですね。
アラフォーになって、小学生みたいなくだらない裏切りなど色々ありすぎて嫌になります。