※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後28日の赤ちゃんが吐きグセがあり、授乳後にゲップや頭高く抱っこをしているが、うんちの回数が多くて疲れている。この状況が落ち着くのか、うんちの回数は成長とともに減るのか心配です。

生後28日の子なんですが、
吐きグセがあるので授乳後は

ゲップ→縦抱っこ10分→頭高く抱っこ10分
してさらに寝かせるとき頭高くしています。

うんちを1日授乳後必ずするのですが

授乳(混合)→縦抱っこ→頭高く抱っこ
うんち→オムツ替え→おしっこ→オムツ替え
→うんちしたからなのかお腹空きで泣く→授乳

の繰り返しです😭
長い時はこれが4時間ぐらい続くので
睡眠時間も休む時間もありません😭😭

ちなみにこの流れが
今日お昼と夜に2回ありました😭

この流れは落ち着くのでしょうか😵💦
吐きグセが治ったらまだ時間短縮になると
思うのですが、これが続くとなると結構
キツイです...😱うんちの回数とかは
成長と共に減りますか??

コメント

deleted user

うんちは新生児のとき10回くらいしてました😂
今でも毎日5回ですが、だいぶ減りましたよ😂

毎日お疲れさまです😣✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    みなさんそうなんですね!
    うんち少ないのは心配ですが
    多いのも大変ですよね😭(笑)

    • 1月5日
ママり

お疲れ様です、新生児期は大変ですよね(^-^;💦
うちの子はゲップが出にくく吐き戻しよくありましたが、5分やってゲップでなければ、10分抱っこして様子みて、後は寝かせてました(^ν^)
もし心配であれば、体を横向きに向かいあわせで寝るような感じで腕枕して寝ればむあさんも少し休めると思います😊

そろそろ2ヶ月になりますが、今では💩1日1回ですよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    睡眠時間が3時間くらいです😂笑

    寝かせるとキュルキュル?
    言って苦しそうなんです😭
    それを起こすと吐いてしまい、
    また泣いて授乳という感じです😭

    新生児よりうんちの
    回数減りましたか?

    • 1月5日
  • ママり

    ママり

    どんどん寝れるようになってきますよ、もうすぐ2ヶ月の娘がいますが、やっぱり新生児期が1番大変でした😂

    キュルキュルはお腹ですか?

    かなり減りましたよー!新生児のころはこんなにするの?ってくらい毎日でてました\(^^)/

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いまが一番しんどいん
    ですね😭💦先が見えない
    ので不安で不安で😭

    ちなみにどのくらいの
    睡眠時間でしたかー😣?

    苦しそうな
    唸るような感じです😳💦

    吐きグセも治ってきますか?

    • 1月5日
  • ママり

    ママり

    でも不思議と1番新生児の頃に戻って欲しいって思う人が多いみたいですよ☺️
    あたしもその不安毎日あったけど、いまでは楽しんで育児できてます、大丈夫!!

    新生児の頃はほんと1日3.4時間しか寝れなかったです!

    満腹中枢もだんだんできてくるし、ゲップ出すのもじょうずになって、吐きぐせだいぶ良くなりました(^O^)/

    • 1月5日
あーたん

毎日お疲れ様です😭💓
横向きに寝かせると吐き戻しても大丈夫なので、
ゲップした後は横向きにして寝かせとけばいいと思いますよ!
私も最初おしっこってちょっとでも変えてましたが、気持ち悪くなさそうだったので最近では2〜3回するまでおしっこだけだと変えません😂
夜中だとパンパンになってます😂

うちの娘も2ヶ月頃まで1日8回とか💩してましたが、
3ヶ月に入って便秘に😭
2日に1回とかしかでなくなって3日でないと流石に病院に行きます💦
出ないより出る方が断然いいので、うんち減らないかな...って思った時に戻って欲しいです😱
3ヶ月頃になると一気に減ると思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    敏感なのか
    ぐずってあまり寝ていないときは
    おしっこでも泣いてしまいます😭

    便秘は心配ですね😵💦

    3ヶ月になったら色々
    落ち着いてきますかね😭?

    • 1月5日