![ジェニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
扶養内パートで認可保育所に預けている子供が2歳児クラスになり、保育料が49000円かかるため、辞めるか悩んでいます。学童保育も考えていますが、続けるか休職するか迷っています。
認可保育所に預けて扶養内パートをしています。
姉妹は4学年差です。
下の子が2歳児クラスになった時に上の子は1年生。
保育料2人目半額もこの年になくなってしまう。そうすると、保育料が49000円かかります。
月の給与が大体8万なので、この年に辞めようか、モチベーションを維持できるか。どうしようかなぁと考えています。
上の子の学童はパートでも入れるそうです。ただ小学校あがったばかりでサポート必要かなとか。
今の職場がとても働きやすく、休みやすいのでできれば続けたい。
1年間だけ休職してまた下の子が3歳になったら戻れたらななんて考えてしまいます。ただの願望ですが😅
何が言いたいのかわかりませんが、それでも続けたよ!辞めたよ!などありますか?
- ジェニー
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
続けたほうがいいと思います!
たった1年だけのことですよね?
仕事辞めたら保育園も退園になりませんか?
また一から仕事探しても大変ですし。
もっと長い目線で見るほうがいいと思います!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3歳になったら無償化の恩恵受けられますよね?
いっそのこと、扶養を外れて働いたらどうでしょう?
-
ジェニー
コメントありがとうございます😊そうですね、慣れたら扶養外れたいんですが💦
- 1月5日
ジェニー
コメントありがとうございます😊
そうなんです。1年なんですが😅💦
仕事探すのも大変ですよね。モチベーション維持して頑張る💪🏻方向で行きます!