
最近、旦那の実家で子育て中。ミルクの量やあげ方が違い、不安。子守りは助かるが、帰りたい気持ち。貯金が貯まるまで我慢するのか心配。どうすればいいか。
少し愚痴らせてください(´;ω;`)
最近、旦那の実家で暮らすようになりました。
お義母さんとお婆ちゃんとミルクの量やあげ方が違うのでヒヤヒヤしてます。子育てしてきて慣れているのは、分かります!今、混合のミルク寄りで生後2ヶ月の娘を育てていて胸が張ったら母乳をあげてミルク120飲ませていてミルクだけのときは140で3時間間隔をあけていると説明したのですが140じゃ足りてなそうだから160飲ませたり2時間も経たずに泣いたらミルク140あげたりちょこちょこ少量をあげたりしてます。ミルクをあげるのも寝かせたままあげていて見かけたら代わります、と言ってわたしがミルクをあげてます。子守りしてくれるのは、すごく助かるのですが預けるのが怖くて(´;ω;`)
貯金が貯まるまで旦那の実家にお世話になろうと旦那と話してるのですが早くも自分の実家に帰りたくなってきました。上手くやっていけるのか心配です。言われたとおりにするしかないんですかね?
- ★きぃちゃん★(9歳)
コメント

ユイタソ
わたしの義祖母も似たような感じです😭
一度3時間ほど預かっててもらったことがあるのですが、120上げたけど足りなさそうだったから、40上げて、少ししたらまた泣いたから100上げたわぁと言われた時は唖然としました😔
しかも、まだ上げたことのなかった白湯まで与えられていました。
考え方の違いなどとはいえ、こちらがこうしていると説明してるんだから、その通りにして欲しいですよね😂

yokomama
私も結婚した時から旦那の実家に住んでます。(今年で3年に)
私は母乳もミルクもあげてます。
泣いたら足してあげちゃうし、寝かせたままあげちゃいます( ; ; )💦
私はどちらかと言うとお義母さんやお婆ちゃんのやり方ですね( ; ; )
ちなみに2人目です。
私は旦那のおばぁちゃんと親子4人で住んでます。
言われたとおりにやる時もあれば、自分の思う通りにするときもありますねヽ(;▽;)
実家は嫌ですよね‥‥もの凄く‼︎
-
★きぃちゃん★
3年も一緒に住んでるなんて尊敬します!
今まで泣いたらあやすと寝たりしていたのに旦那の実家に来てから泣いたらミルク足すようになりました。足し方も少量じゃなく100とかなんです💦💦寝かせたまま飲ませるのもしたことなかったので驚きました!そのまま寝るからゲップもさせてないよ、と言われました。
それぞれのやり方があるのでしょうが言われた通りにまだやるしかないのかな?と思ってます。
実家は、大変なんですね😭😭- 5月10日
-
yokomama
旦那の兄弟が嫌ですね( ; ; )
あと、一緒に住んでるおばぁちゃんも‥‥
旦那の家族(親戚)は、仲良し過ぎてイライラします(笑)
義理姉は私に遠慮なしに泊まり来たりします!2人目が生まれてからは、まだないですが💦- 5月10日

まぁ52
うちの子は生後二週間で一キロ増だったけど、問題なかったよ!毎日母乳飲んでからミルク80とか飲んでた!助産師さんに太りすぎとは言われたけど、子供が吐いたりしなくてミルク欲しがるならあげてと言われたよ!小さいより大きくなる方がいいじゃん!ミルク欲しがるのは元気な証拠だよ!
★きぃちゃん★
同じですね😭😭
うちもこの前、140あげて2時間後に泣いて100あげて1時間後泣いて100あげて飲んだよ~と言われ焦りました💦旦那があげすぎ!とおばあちゃんに言ってたのですが口寂しそうにするよりたくさん飲ませて寝させた方がいいでしょ!と言い返されていて。
わたしも白湯飲ませたことなかったのに飲まされてたときありました!✋
参考にしよう、と思ったりもするんですが言ってる通りにしてほしいです。今までのリズム崩されると困っちゃいますよね😭😭