
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしもそうでした。
大好きだった飼い猫が
汚く見えてしまってました。
その後亡くなってしまい
後悔しかないです。
あんなに可愛がってたのに
退院してから急に可愛がられなくなり、ほんとに辛かったと思います。その時は私には
飼い猫の気持ちをわかって
あげることができませんでした。
動物自体 菌 に見えてしまい
もう一生何も飼わないと決めてます(´・-・` )

6み13な1
産後、そうやって悩むママ居るそうです。母性本能から来るものだって言われました。
私も産後、飼い猫を受け付けず大変な思いをしました。産後入院中に産後うつになりかけて、内服やカウンセリングで落ち着いてました。が、里帰りから帰ったら飼い猫を受け付けられず再度産後うつになりかけました。色々あって、飼い猫は義実家へ預けることになりました。更に色々あり、今二世帯ですが今もなお飼い猫(義実家の猫)が完璧には受け入れきれずにいます。ただ、今は娘から猫と遊びたがり触りに行くのと動物園へ行き餌やり体験をしたがるので「娘がやりたいなら…」て受け入れられるようになってきました。
-
6み13な1
現在、私と旦那が飼い始めた猫一匹と義実家の飼い猫二匹のトータル三匹と暮らしてます。
- 1月4日
-
ママリ
やはりみなさんそうなるのですね( ; ; )
少しずつ受け入れるようになりたいです- 1月4日
-
6み13な1
ならない方もいます。その為、そういう方も含め周りは理由を理解しようともせず相手を責め立てることもあります。なので、「同じ命なのに…」「ペットが可哀想」とかって要らない発言する人はスルーで良いと思います。同じ命で大切だからこそ、悩んでるのに…て思います。私の場合は、ガルガルが全て飼い猫へ行き人間にはガルガルしたことないです。
- 1月4日
ママリ
やはりそうなるのですね( ; ; )
洋服にも菌が付きそうで抱っこもしてあげられないです。。犬も気付いてますね( ; ; )