子育て中で家族に負担をかけているため、パートか転職を考えています。産休、育休が取れるか不安で、皆様の経験を聞きたいです。
こんばんは。今日はお仕事について質問です。
2人目妊娠の前に転職された方いらっしゃいますか?
現在子育てしながらフルタイムで働いています。
シフト制、不規則で1週間に2回くらい通し勤務
があり、朝7:40から夜9:00までの12時間勤務です。
主人も帰りが遅く、今日もいったん娘をお風呂に入れたり
寝かしつけるために帰ってきて、先ほどまた仕事に
行きました。正直かなり家族に負担をかけているので、
最近パートになるか転職するか考えています。
パートになった場合産休、育休をとれるのか会社に
聞いてみるつもりですが、とれない会社が多い
のでしょうか。。
産休、育休とれないのならむしろ早めに転職した方が
良いのかと思いますが、子育てをしながらの転職は
何かと不安です。
皆様のお話伺いたいです。
よろしくお願いします。
- さちゃんママ(7歳, 10歳)
コメント
退会ユーザー
私の場合です(´・ω・`)長文失礼します!
正社員で7年勤めていましたが
去年の夏からパートになりました!
理由は急な職場環境の悪化と何より
2人目を希望していたことです!
旦那の帰りが遅いのは当たり前だったのですが
さすがに仕事量も増えその上
妊娠となると体がもたないと思ったからです。
ちなみに介護の仕事をしていて
1人目の時に切迫早産で
2ヶ月近く入院していたこともあり…
転職についてもずっと考えていましたが
基本1年以上勤めなければ産休
育休は取れないということや
子育てしながら転職して
また一から仕事を覚えたり
人間関係を築くよりは
今の職場で産んでからまた
考えようと思ったからです!
うちの職場はパートでも
1年以上勤めていれば
ちゃんと育休が貰えました!
ただ残念なのがパートになり
旦那の扶養に入ったのですが
雇用保険は職場に払っていたので
育休手当は貰える予定ですが
健康保険は職場に払ってなくて
産休手当は貰えませんでした(><)
お金のことも正社員とパートや
旦那さんの扶養に入るとかで
いろいろ変わるかもしれないので
聞いた方がいいですよ!
あたしの場合は産休手当が貰えない分
有休をフルに使われてもらいました!笑
さちゃんママ
丁寧なコメントありがとうございます!!
私も2人目希望でして、まだ妊活はしていないのですが、義母からも2人目早くしてくれと言われていて(~_~;)
私も1人目の時に切迫流産とつわりで入院したことがあり、妊娠して子育てしながら今の勤務環境は難しいと思ってます。。。
ちなみに空港勤務です。
転職するなら20代のうちかなーと思ったりもするのですが、その分2人目が遅くなるのと、新しい職場でまた一から仕事を覚えたり、人間関係を築いていくと考えるとやはり思い切ることができずにいます。
パートになるなら保険のこととかしっかり確認しないとですね!!
大変参考になりました(*^^*)
ありがとうございます!
そして2人目もうすぐご出産なんですね❤︎
元気なお子さん産んで下さい(^^)
退会ユーザー
うちも出来れば早めに2人目
欲しかったんですけど仕事して
育児、家事もほぼ1人での毎日に
バタバタで自分に余裕なくて…
結局上の子と4つ離す計画で
パートになると自分に少し
余裕ができたのでストレスも
だいぶ減りました(๑´ㅂ`๑)
ちなみにうちも義父から2人目まだか?と
地味に言われていました(。_。`;)
でも産んで育てるのは自分達だし
仕事のことやお金のことで
悩まなくても良かったらとっくに
産んでるわ!って思ったことも
ありました(笑)
そして今回の妊娠も
気をつけていたつもりなのに
結局切迫早産で自宅安静中です(´×ω×`)
本当は入院した方がいいと
言われてますが上の子のことが
あるので自宅でひたすら安静です…(笑)
さくちゃんママさんも
いろいろ悩むと思いますが
お互い頑張りましょう(><)‼
さちゃんママ
うちも3-4歳離す計画になると思います(^_^)
ほんとに、その通りですよね‼︎
2人目いつ授かるかなんて夫婦2人の話だし、義両親にとやかく言われる筋合いはないですよね(~_~;)うちの義母はしつこくて何回も言ってくるし、早く2人目作らないと面倒見ないわよとまで言われてます。。別に同居してるわけじゃないのですが。なるべく面倒かけたくないなと思ってしまいます。
そして自宅安静中なんですね〜‼︎子育てしながらの妊婦生活だと、どうしても動かないといけないしなかなか安静ってのも難しいでしょうが、お身体大事にして下さい!
ありがとうございます!
お互い頑張りましょう(*^^*)