
コメント

Maaa13
私は悪阻や切迫とか何もなかったし、一人目なら自由ですので車で行きたいところに行ってましたよ♪たまに電車で実家の方に2時間ぐらいかけて帰ってみたりとか。
あとは子供用品をひたすら見に行って「性別わかったらこれ買おう」みたいな妄想しながら西松屋やバースデイとかをまわってました(笑)

はちゃまま
予定帝王切開だったので、上の子の時は、入院前日まで、下の子の時は一週間前までフルで仕事してました😂
休みの日は、お腹の張りと相談しながら買い物。買い物中は車やフードコートで休憩しながら。30分くらいの散歩から始めてみてはどうでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
予定帝王切開というのはなんか特別なことだったんですか?
休みの日はお腹のはりと相談しながらだったんですね。 仕事フルでしてるってことがすごいです。
通勤とかも歩いてたりしてたんです?- 1月4日
-
はちゃまま
子宮筋腫の開腹手術してるから、陣痛で子宮破裂の危険があるので2回とも予定帝王切開でした。
通勤は車です。
仕事場が2階なので、一日中一階と二階を行ったり来たり・・・お腹が大きくなってからは踊り場で一旦休憩しながらでした😂
同僚の女性が気の利かない人なので、つわりとか、お腹が大きくても使われ・・・毎日イライラしてました(-_-#)- 1月4日

☁️
12~14週になるまでつわりが酷く、仕事もままならない状態だったのでお休みを頂き自宅で引きこもり生活でしたが、つわりが収まってきたタイミングで仕事復帰し、出産後しばらくは出来ない海外旅行や国内旅行、旦那さんとゆっくり旅行にたくさん行きました🙃
臨月直前まで仕事をしていたので、産休に入ってからは毎日外出していました。
会いたい友達にひたすら会ったり、ヨガに行ったり、出産後出来ないお一人様をしたり、映画を見たり、美容院、マツエクにいって自己投資したり!
かなり動き回ってました!
毎日6.7キロは歩いていたのでそのお陰かはわかりませんがかなり安産でした🥰
家にいるときもひたすら掃除したり!(産後は掃除なんてする時間ありません😢)
エコー写真のアルバムをつくり、
スタイやおもちゃも裁縫しましたよ~
出産したら本当に自分の時間がなくなるのでゆっくり自由に使える時間、やりたいこと全部やってしまうのがオススメです😊😊
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。仕事しながらアクティビティですね。
やはり動いたほうが安産なんですかね?寝てばかりは医者からもあまり無理はしないほうがいいけど、でも少しは動いたほうがいいかなって言われちゃいました(TдT)- 1月4日

れいちゅん
1人目の時は仕事は7ヶ月で休みに入ってしまい、残り3ヶ月らぐーたら過ごしてました😅外には出てたけど、友達と会ってご飯食べたりしてたので、体重の増加がすごかったです😅
現在2人目妊娠中ですが、ギリギリまで働く予定です。上の子がいるので、前より気軽に友達と会えないし、生活リズムが子供と一緒に寝て、子供と一緒に起きる生活なので、お菓子や夜食、間食等も食べる暇がなくて、今のところあまり体重の変動がありません🥺
悪阻がないので、土日はスーパー行きがてら、散歩したり、子供連れてショッピングモール行ったりしてます🙂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。やっぱ、一人目のときに動いたり、少しでも友達とあったりするのも気分転換になっていいのかもしれないですね。
わたしは仕事もしてないので、ほんとうに家で寝ておきてを繰り返しておりますがとにかく体がしんどくて、逆に体調崩しそうな気がしてならなくなり、そろそろ動こうかなっては思ってるんですが、活動範囲がどのくらいならいいのか全くわからずで。- 1月4日
-
れいちゅん
多少の人混みが大丈夫ならショッピングモールに行けば、疲れてきても休憩しやすいですよ😁あとは普段のスーパーに問題なく行けるなら、少し遠いスーパーに行ってみるとか!
太陽浴びると体内時計整うみたいなので、なるべく午前中のうちに1回外出るようにすると良いですよ🙂- 1月4日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。お正月に旦那に連れられてすこし歩いたのですが、、、思ったより体力がなく、さらに体もあちこち痛くなってしまい、今は座ってるのも立ってるのも痛くて横になってても痛かったりして、筋肉痛のような痛みと戦ってます💦
本当にタクシーとバス移動ばかりで、基本的に動いたりしなかったので、旦那と歩いたのは、使わない筋肉とかが動いてよかったような…良くないようなっていう感じですね。
でも、毎日はやっぱり出かけるのは私もあまり体力がないので、もうちょっと旦那がいる時間帯から徐々に増やしていこうと思ってます。- 1月6日

funkyT
入院1週間前まで、フルで仕事してました。急に切迫早産になりましたが、力仕事ではないので、臨月過ぎても仕事して引き継ぎをしてました。
安静命令が出てなければ運動した方が良いと思います。産後、体力+筋力が無いと本当に大変。
仕事の合間に運動しておけば良かったと後悔しています。
妊娠中の自分にアドバイスするとしたら、妊婦でもできる筋トレをしなさいと言いたいです。
-
はじめてのママリ🔰
そうみたいですよね。本当に友達も働いていてバリバリな子が多いので体力つけないとだめだよーって旦那にも言われたのですが、旦那とお正月に出て歩いたのですが今になって筋肉痛みたいなのがあちこちに出てしまい、体痛いですね💦
でも、こんなことで筋肉痛みたいなのが出たらもう本当に体力もなにもないんだなと改めておもいました。
実家にいるときも親に連れ出されたのですが、本当に目的地のみ車で行ってたので歩いたりすることもなく居ましたね💦
こっちに来てからはタクシーとか使っていたのですが、旦那にタクシーばっかり使ってたら本気でだめになるからってことになり、少しずつ歩くようにはしてましたが、たった1時間もない距離歩いただけでこうなるなんてって言う感じです。- 1月6日
-
funkyT
そうなんですよ。体力が無くなるとすぐ疲れるってだけじゃなくて、抵抗力が低くなって病気にもなりやすいんです。そこが私は盲点でした。
疲れやすいのはなんとかなると思っていたけど、ロタウイルスに感染して、ほぼ同時にインフルエンザにも感染して。幸いインフルエンザは予防接種してたので重症化の心配はありませんでしたが、生死に関わる所でした。
筋力が弱くなるので身体中の関節も痛いです。これはホルモンの関係もあるので筋力があったとしても防げなかったかもしれませんが… これは現在も進行中でリハビリしてます。
この状態で子育ては過酷です。幸い夫に頼れるので乗り越えましたが、運動できるならやっておけば良かったと後悔です。- 1月9日
-
funkyT
修正です。ロタウイルスじゃなくてノロウイルスです。
- 1月9日
はじめてのママリ🔰
なるほど。お仕事とかはされてたんですか?
車でってことでしたが歩いたりとかしてましたか?
車がないので移動はあるきしなくて。
Maaa13
一人目の時はしてません。
検診の時や電車乗るとき(徒歩30分)は歩いたりしてましたが、それ以外で自主的に散歩とかはしてなく車で移動しないと周りは飲食店ばかりで商業施設等もあまりないので車で移動して何時間もぶらぶらするってのが多かったです。
はじめてのママリ🔰
今はされてるんですね?
検診のときとかは歩いたりしてるんですね。
でも、自主的な散歩とかはなく、買い物とかで何時間か歩いたりしていたんですね。
どのくらいのペースで行かれてたんですか?
Maaa13
もう臨月なのでさすがに仕事やめましたが二人目も三人目もギリギリまでしてましたよ♪
一人目は歩ける距離でしたが今回は遠いので車で行ってます。二人目からはたまーに保育園の送り迎えを歩いたり買い物の数分位しか歩いてません。
一人目の時は引っ越したばかりだったのもあり探検がてら毎日色々調べて気になるところに行ってました♪
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。お仕事されててさらにってのがまたすごいですね。
そんな体力私にはないですね💦
一人目だからこそわたしは慎重になってる部分もあるんだと思います(TдT)
Maaa13
まぁ出るのが嫌なら別に出なくても支障はないですよ(^^)
私は散歩とか嫌いなのでそういうのは一切してないし、子供がいると好きに出歩けないけないので二人目三人目は全くと言っていいほど出歩いてないです(笑)たまーに夫が仕事なら公園に子供をつれていく位なので(^^;
はじめてのママリ🔰
出かけるのは好きなんですが…どうしても不安になってしまって…(TдT)
それが一番ですね💦
Maaa13
何がそんなに不安なんでしょうか(^^;?
はじめてのママリ🔰
私すごいいろんなことに不安なんですよね。
切迫になったらどうしようとか、突然なんかあったらどうしようとか…。
Maaa13
なるかもしれない不安を一々考えるより、気分転換って楽に考えては?
切迫はその人の体質の方が多いし、基本的に張ったら休むとかおかしいと思ったら病院に行くとかすれば対策はできますよ(^^;
不安もストレスになって赤ちゃんにも良くはないので、不安で仕方ないなら自宅周りや産院近く位で出歩くかもう外に出ないのも手ですね(>_<)
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
不安っていうのは私のなかでイロイロとつっかかっててしまって、落ちつかなくて💦
だから、少しの不安でも電話して聞いてしまったりします。
でも、あまり婦人科の先生もふーんって感じですね(TдT)