
コメント

コッチ
新庄、藤ノ木、山室はマンモス校なので、やんちゃという表現が適当かわかりませんが、いろいろな方がおられると思います。また、校区も広いので、いろいろ寄り道してしまうかもしれませんね。東部はこじんまりとしていて、校区も狭いから、先生の目も行き届きやすいかなと思います。

よひみな
上の方も仰っていますが、東部小学校に越境入学してる人は私の知り合いにもいます‼️
東部と新庄の境目に住んでる友達の子は、特に越境入学せずに新庄へ行っていますが、低学年だからなのか今は比べると比較的落ち着いてると言っていました🤔
-
ksweet
知り合いの方は市民プール側ですか?
新庄は今は比較的落ち着いているんですね。昔とは違うとは聞くんですが、他の質問のところで、やんちゃって言うのも見かけたので気になってました- 1月6日
-
よひみな
はい、市民プール側です‼️‼️
距離的には東部の方が断然近いですが、越境する条件に当てはまらないのと、そもそも越境入学するつもりもなかったようです😅
東部も越境入学希望者が多いと聞いたことがあるので、新庄北と分かれて人数も減ったのに、何かと理由をつけてでも新庄へ入れたくないみたいな感じが多いのかなぁという印象もあります💦- 1月6日
-
ksweet
やはり市民プール側なんですね。
人見知りで繊細なタイプなので、同じ保育園の子が多い小学校がいいなぁとか、落ち着いている小学校がいいなぁとか、ついつい考えてしまって聞いてみました。
ありがとうございます❗- 1月6日
-
よひみな
富山市の小学校は、いろんな保育所や幼稚園から集まってくるので、あんまりマンモス過ぎたり小規模じゃない限りは、そこまで神経質にならなくてもいいようにも思いますよ🥰
私の知り合いの子は別の校区に通っていますが、その子の性格もあるかもしれませんが、入学して仕舞えばそこからまたスタートなので大丈夫だったみたいです💕
納得のいく場所、小学校が見つかるといいですね☺️✨- 1月6日
-
ksweet
そうなんですね❗
総合的に考えて決めたいと思います。
ありがとうございます- 1月7日
ksweet
新庄、山室もマンモスなんですね。
ありがとうございます。参考になりました。
コッチ
藤ノ木は突出してますが、世帯が多い校区です。結構、東部にも越境通学していると聞きます。
ksweet
そうなんですか!
開とか経堂あたりの人が越境通学してるんですかね?
コッチ
経堂(新庄)、町村、秋吉、天正寺(山室)などから通っている方は知り合いにもいました。
ksweet
本当ですか!距離とかの理由で申請されたとかわかりますか?
秋吉や天正寺は市のホームページでできるってわかったんですが、経堂や町村あたりはどうなのかな~と思っていました。
コッチ
町村の方は祖父母の住居とか距離以外の理由かもしれませんが、経堂は何人かおられますね。経堂は広いから場所にもよるのかな。その人は東部は割りと区域内の児童数が少ないので、越境が通りやすいと言ってましたが、市に確認した方がいいかもしれませんね。
ksweet
詳しくありがとうございます。市役所にも聞いてみようと思いますが、もう1つ聞かせてください💦
経堂で越境されてるかたは、市民プール側の方でしょうか?メガヒルズ側方もいるんでしょうか?
コッチ
私が知っているのは、市民プール側の方ですね。
ksweet
そうなんですね。
本当に詳しくありがとうございます❗参考になりました。